| 順位 | ドライブ名 | 票数 | コメント | 
    
      | 1 | BenQ DW1640 
  |  得票数 182票 | 廉価ながら焼きも計測もできるオールインワン機、BenQの1640が堂々の1位となりました。 何をやらせても絶品ではないもののそこそこにこなし、計測等の遊び機能も満載。
 そのコストパフォーマンスの良さがユーザー達の心を惹きつけたようです。
 以下頂いたコメントです。
 
 >名機!今は売ってないのが残念。
 >2台所有!
 >好きなので。しかし何で我が家のBenQはRAW DAOで焼いたCD-Rを認識してくれませんかねorz
 >最近トレーが不調ですが・・・
 >無敵です
 >今も使用中
 >ライトンドライブでK's CD/DVD Probeにて計測してましたがNero CD-DVD Speedで
 ジッター計測がしたくてDW1640を購入!データ焼きにも使用してます。
 >コレを持ってれば無敵ですね
 >PX-755Aも良いが、やっぱり+使いの私にはこいつがいちばん
 >とても扱いやすく、書き込み品質や速度違反なんでもござれで尚かつ安い。
 後継の1650でも良いのですが、世に「BenQ」の名を知らしめたドライブとしてこっちに投票いたします。
 >ウヲーっと!111がすごい追い上げですね、1640に米百俵!!!
 >万能だからこれかな
 >これ1台で十分!
 >投票できるドライブで持っているのがこれだけなんです・・・
 >壊れたらどうしよう。安く売ってる店を教えて〜。
 >韓国経由で韓国メーカー品に一票
 >選択の余地無くコレで決まり!
 某所の情報で久々にこいつのバルクを3台確保出来ました、1640予備機がコレで計4台!安心安心(*^。^*)
 >最高のコストパフォーマンス機です
 >計測も焼きもOK、値段も安い。DW1670もこれくらい使えたら…再販を望みます!!
 >焼き品質 さいこー!メディアとの相性も他を圧倒してます。
 >計測専用ドライブマンセー
 >値段の割にメディア焼いて失敗したことないので、お気に入り
 >4千円台で買ったのに、DVD焼き、CD焼き、計測と全てこなせる超お買い得ドライブ。
 >発売メーカー自身さえも驚く程の銘機だと思う、リバイバルすれば予備機として2台位は欲しい。
 >やはりこれでしょう。
 >読み書きのバランスが良く使い易い。多少ヤワではあるが
 >ベンク?
 >コストパフォーマンスが抜群!残念なのはメーカー名が綺麗ではない点か?
 >これ位の性能が有れば特に困ること無し!っつう感じで712や716より名機かも。
 >何故か愛着が沸きます。BenQの製品はかわいいヤツが多いんですよね
 >やっぱりこれでしょ。入門から玄人まで納得の性能。
 >Forits ×8 を200以上焼いていますが今のところミス焼きなし
 >持ってる中から選ぶとこれ。+派には絶対これ
 >安い 早い きれい 三拍子そろったドライブですね。おまけに計測もできる。言うことなし。
 >1670はどんな感じでしょうね?
 >もう売ってないので、仕方なく外付け買ってしまった…
 >こいつならまだ売れると思うんだけどな。てか、買う!
 >いつ頃までファームのサポートが続くのかナ〜
 >安い、美味い、計測出来る!正に庶民の味方機です!!終息品であるのが、非常に惜しい!
 >いろんなモデルを試した訳ではないけど、書き込みに関するトラブルが少なくて安価な台湾メディアが安心して使えている。
 >予備を買っておけばよかった・・・
 >やっぱり理屈抜きでこれ!
 >もうコレしかないっス!最高の名機です、惜しむらくは終息品な事、リバイバルすれば結構売れそう(W
 >使用中と予備機各1台、長持ちしますように(-人-)
 >新品欲しいけどもう売ってない…
 >下手をするとサイコーに名機かも!
 >使いやすい
 >命の恩人
 >安いし計測できるし焼き品質はいい方だし。もう一台買っとけばよかった。
 >年始に3980で売っていた時に買い占めれば良かった。。
 >+Rヲタで計測ヲタには堪らない逸品です。
 >計測やOverSpeedなど遊べる余地が多いのが好きです。4倍速+Rに16倍速書き込みしたり…
 すでに持っているのに近所の家電量販店で2780円で売っているのを見かけ、ついもう1台買ってしまった…
 >1620Proなんですが、上位機種として。台湾産の+R X16を12倍速でキレイに焼いてくれます。
 CD系もOK、計測もできて馬車馬のように使いつぶせるお得な1台。
 >8倍焼きメインで結構良い結果になります。焼きソフトの選択で苦労しました。
 >安いし性能いい
 >CP高いので
 >値段と性能からしてこれしかないっしょ!
 >安くて良性能
 >4台所有、不満なし、個体差なし、ただパケライとは相性が悪く、パケライのインストールされたPCで計測、及び使用は避けたほうがよいようです。
 >貧乏人の味方
 >鉄板!!
 >必要十分な性能+遊び
 >焼きの安定性、個体差の少なさ、CD-Rの焼き品質の高さと、未だにNo.1ドライブと思います。
 >記録品質、おまけ機能、価格のバランスがとっても良いドライブでした。お気に入りの1台です。
 >欲しいですな〜
 >あらゆる機能で8割以上の満足度が得られる、コストパフォーマンス抜群なドライブです。
 >何をやらしてもバランスよくこなす。焼き品質、計測、オーバースピード、値段。一台は持っておきたい品。
 >安いし計測できるし速度違反できるし非常に便利なドライブ。焼き性能はπ(手元にあるのは2世代前の109)よりやや落ちる(CMC、OPTO16xがやや苦手?)が悪い方ではない(特に+系はπ以上)。
 >バランスが実にいい。
 >値段が安く、多くのメディアが低エラーで焼け、お遊び機能や測定機能も有するドライブ。
 >PX-760Aの現行ファームよりもよく焼ける。
 | 
      | 2 | Pioneer DVR-111/111D/111L/A11J
 
  |  得票数 140票 | 現在国内人気No.1、焼き性能なら最高峰のPioneer製のドライブが2位にランクイン。 やはり記録品位が高く評価されており、無難なドライブとの評価が多いようです。
 以下頂いたコメントです。
 
 >何台も所持しているけど、使用していないのがほとんどのドライブ達(涙
 >昔からπは好きなドライブで今も愛用してます。
 >純正ドライブの静音Modeが好きなんですよね。今はDW1670欲しい・・・
 >安定感故。ところで、この755Aの逆転は何だ?
 >ND-4550,ND-4570,DVR-111,PX-755その他古いもので4040B,SOHW-1633,832,TS-H522Aなど使ってきましたが価格、書込性能からDVR-111が一番いいと思います。しかし安い海外メディアを良く使うのでレーダーが弱ってきたのか書き込みが段々調子悪くなっているみたい?
 >安いのが2番?!
 >だって安いし。
 >これが一番!
 >昔からPLEXTOR使ってたので気持ち的にはPX-760Aなんだけど、ハズレ引いちゃったからやっぱりDVD焼きだけならこれでしょう。
 >買ったから
 >ウチのはトレイ開閉時に微妙に「シュシュシュ…」と音がしますが焼き読みには特に問題ないみたいなのでこんな物かと思いながら使っています。安くて焼きも良くてそれなりに測定のまねごとも出来ていいんじゃないかと思いますよ〜
 >計測しないならこれで十分
 >いまだにTS-H552Aなんか使ってますが、次買うならこれですね。
 >割れろ腹筋
 >PX-755Aで計測してGSC003の焼き品質がいいです。サクセスでGSC003の100枚入りを注文したのですが、3005が46枚で3006が54枚でした。サクセスは決算なのか、最近土日は必ず、送料無料になってます。
 >πよ、777を出すまでガンバレや
 >自分がメインで使っているTYG02とGSC003の焼き品質がとても良いから。PX-716Aも使ってますが、初期不良、故障などに3度ほど当たってしまい、一度だけ高品質に焼けるものもありましたが、正直個体差激しいってのが印象なので、今回はDVR-111で。
 >GSCと誘電を利用し計測してみたのですが、神品質な焼き具合なのでこれに一票^^ ちょっと音うるさいけど・・・w
 >安いのに焼き性能はピカイチ
 >価格が安いし、焼き品質が非常によく安定している。読みがもう少し良ければ満点だが。
 >CDの焼きがちょっと
 >焼きだけなら・・・
 >コストパフォーマンスがよく、どのメディアもよく書き込める
 >現時点ではコレでしょう!
 >やっぱりこれ
 >F1以来のT@2ファンだから。悪食食いという意味ではNEC製も捨てがたいモノがあるが、安定感でこっちを。
 >現在使っているDVR-08Jに満足しているので。。。(製品によってファームウェアやライティングソフトがコロコロ変わってシリーズで統一性が無い事は置いときます)
 >書き込み品質最高!
 >はぢめて純正のA10買って、あまりの良さに2日後のはA11も買い増し。109をお払い箱に。
 >国産が綺麗に焼けていい感じです。なんせいままでのドライブはけっこう酷いの使ってましたから……
 >調子は良いと思うが・・・6倍速からスピードアップするときに、一旦途切れるのが心臓に良くない、心臓止まったらどうしてくれる?
 >RAMが使えれば、PX-7xxかなぁ
 >DVR108も使いましたが、読み、書きとも安定しています。
 >書き込み品質が一番
 >んー。ここ、難しいですね。テストは無視して来てしまいました。と、言うのは[1]の答え、現在一般的には「Video」となっているからです。正式規格的には違いますが。投票は1640へ入れたいのですが、現在入手し難い為、また今後の使用ドライブとしては焼き上がり品質の良さで判断(品質低下品・駄メディア対応の良さ)から、パイオニア製ドライブの最新機種111に入れさせて頂きます。引退者s
 >なかなかよいので二台所有
 >pioneer最高!!
 >焼きはやっぱりパイオニアでしょうね。マウントも悪くないですからね。
 >流通量・価格・焼き品質からしたら、やっぱりこれでしょう。はずれじゃないことを祈ります。
 >購入時、PX−760Aよりこちらを選択。なかなかの高品質でいい感じかも
 >安くて高性能!
 >私はCD-DAの音質を高く評価しているマイナー派です。時点はPX-755Aですが、やや線が細くなるという難点があります。
 >他に3台持っているが、愛用しているギガストが一番きれいに焼けた
 >コストパフォーマンスに優れている
 >焼き品質なら迷わずこれ!
 >国産と海外産、両方卒無く焼いてくれるありがたいドライブ。なぜか相性問題が出ることがあるが、そこは御愛嬌w
 >111、1640、3520、9585、4167辺りを使ってきましたが、1640の計測でPIE、PIF、Jitterとも初期グラフのまま(すべて10以下)だったのは111だけでした。なお、読みは相変わらずSD-M1612を使っていますw
 >国産メディアの焼き品質がよいので、保存用などには適していると思います。安心して使える一台。(別に110でもいいのですけど・・・)
 >DVDの記録品質、価格、供給量のどれをとってもベスト。国産DVDメディアをメインに使うならコレ!
 >どのDVDメディアも安心して書き込める。CD-R系はダメダメですが、DVD書き込むならコレ!ですね。
 | 
    
      | 3 | PLEXTOR PX-755A 
  |  得票数 74票 | PLEXTORの最新機種の片割れ。18x記録に対応しない方のモデルです。 18x以外のスペックは760Aと違いないので、価格の問題からこちらの方が評価が高いようです。
 以下頂いたコメントです。
 
 >6倍または4倍で太陽誘電8×を焼くとDVR−111よりも低エラーでさらに値段もお手ごろ。ただし、当たり外れがあるらしい。
 >うちのは、760Aより最高にいいです。プレクスタにこれ以上の物は絶対無理!と言わせたほどです
 >誘電焼くなら神ドライブだと思いますが、よく壊れる。
 >ファームウェアが1.02ではDVR−A10−Jに及ばない記録品質が、1a03に変えてからA10−Jを上回るようになりました。誘電、マクセル、三菱、CMC、OPTODISCで確認しました。
 >CD焼きを忘れてはいけない
 >このドライブでの色々な実験は私の知識や経験を豊かなものにしてくれました。
 >中途半端なプレクですが、好きなのです。プレク最高!!!
 >ウチのは当たりだからかもしれませんが、DVR-110よりきれいに焼いてくれます。それにCD焼きがすばらしい。計測もできるおいしいドライブかと。安くなりましたし・・・
 >6倍速CLV焼きができないドライブはメイン焼きドライブにはできない。PioneerとPlextor両方愛用中。
 >最近の価格を見るとコストパフォーマンスが非常に高い。
 >DL高速焼き上等
 >最強というのを何を指すのか知らないんですけど、とりあえず自分の手持ち。イイドライブなんだと信じたいんだぁぁヽ(`Д´)ノウワァァン!!
      でもProdiscS04綺麗に焼けね(´・ω・`)ショボーン
 >今までのドライブよりもエラーが少ない。あたりかな。
 >TYG02で6xCLVはスゴイぞ・・・
 >初プレク。今まではずっとパナRAM機だった。
 | 
    
      | 4 | Pioneer DVR-110/110D/A10J
 
  
  |  得票数 73票 | Pioneerの前モデルである110も4位に入りました。記録品位には定評あり。 111と票が割れてしまった感もありますが、そこはそういう売り方をした所為って事で。
 以下頂いたコメントです。
 
 >トータルバランスでやっぱりパイオニアが一番。
 >安定性
 >持っているのがこれだけだった・・・しかも110D
 >DVR-A10だけど絶好調!
 >激安メディアでも割と使えますね重宝してます
 >パイのホムペではアイランス系をあまり好ましくないように書いていますが、どうも+系の焼き品質いいモノにあたり、重宝しています。ただソフトが・・・PX系とDVR系でガンガン焼いています。
 >プレクもいいですが、おπさんもステキです。焼き品質は今までのドライブ中では世界一!!!!
 >-R焼きは絶対的な信頼をおいてます。
 >相性を考えると最高でしょう
 >RAM焼かないのでR焼きのいいこいつで
 >4台使ってますが、これがもっとも安定しています。
 >欲しかったけど、結局買えなかった。ので、
 >残念ながらDVR-111は持っていませんので、DVR-110に投票しますね。
 >自分が110を所有しているので、でなかったら111にしてる?
 >1640と迷ったけどこちらに。焼き品質素晴らしいですね〜。
 >実際に使ってるのはDVR-A10なんだけど、静かで調子いい!個体差なのかDVR-111より読みが安定してる。
 >台湾メディアが綺麗に焼けます。
 >ウチではたまたま当たり個体?ま、それ抜きにしても対応してるメディアへの書き込み品質は、いつも計測グラフみてて恍惚となれる品質なのが大きいです。ヤヴェ、ラヴがとまらねぇぜ(垂
 >NECよりもπが好き。現在使用中なので一票
 >105からπを使い続けてます。でも、ブルレイが来たら松下に浮気しちゃうかも。
 >755Aも使っていますが、こっちが好き。
 >これまでに購入したドライブが Panasonic[LF-D521]とPioneer[DVR-109]なので、一番近いドライブを・・・
 >安価故か顔がダサいですけどね。それ以外は大満足
 >俺の持ってるベストドライブに一番近いので。(DVR-A09-J-BK)
 >やすかったので
 >Made in Japan!
 >ところでパイオニアのDVDレコーダーも自社製なんでしょうか?
 >本当に安心して使っているのはA-09なのですが。
 >なんでバルクより牛さんの方が安いんでしょうねぇ。このあたりを追求してください!
 >昨年末にこちらのサイトを参考に購入しました。最高です。
 >当りを引けば、現時点で最強なのでは
 >焼き面が非常にきれいなので、予備も含めて4台持っております
 >DVR-111もよいドライブですが、あの穴が嫌....この間、PCケースをあけてドライブ交換しようと思ったら見たことの無い小虫が穴の中で死んでいた..誘電焼くなら神ドライブだと思います。ファームが上がって雑食性もあがったし。>記念すべき10台目に購入したドライブで、おめでたい上になんと、
 誘電、ライテック、オプト、三菱他様々なメディアを焼いて、どれも全部が全部計測してみると低エラーで、当たり品を引いてみた気がする。+RDLを他機でも再生互換性がばっちりなのがぃぃ
 | 
      | 5 | 日立LG GSA-4167B 
  |  得票数 70票 | ドライブ価格の下落が進む中、「安い」というコメントが非常に多かったドライブです。 16x記録がP-CAVなので、事実上記録速度が最速なのもポイントかもしれません。
 以下頂いたコメントです。
 
 >値段も手ごろだし、かなりいいと思う。
 >私の所はなぜか縁があって日立LGのドライブが多くあるので・・・
 >自分が持ってるのこれしか載ってなかった。そろそろ買えということか。誰か+R焼きが高品質なマルチを作って。
 >LG4082Bから3台目です、焼きミスなし・安い・オススメです。
 >安上がりです。
 >音がうるさいですがそれさえ我慢すれば・・・
 >記録型DVDドライブはLGしか使った事無いです
 >焼きはいまいちなんだけど、読みは安定しています。マクセルのDVD−Rと相性がいい。
 >何といっても安くて。
 >安かったので。
 >最近の機種で自分が使用しているのがコレだけだから。ちょっとメディアを選ぶとことはありますが、安価で高速、読みも強い。
 >安いし、性能も割りといい。
 | 
      | 6 | PLEXTOR PX-716A 
  |  得票数 45票 | PLEXTORの一世代前の16倍速ドライブ。型落ちですがファームが熟成されていて安定性高し。 決して良くはないが色々でき、何だかんだいって結構便利だって意見が多かったです。
 以下頂いたコメントです。
 
 >1年でつぶれたけど、やっぱこれでしょ!
 >なんでも比較的無難にこなしてくれる。誘電との相性の良さは鉄板。
 >やはり
 >うちのはアタリっぽいんですよねー。プレク好き人間
 >一応アタリ引いたので・・・。ハズレだったら投票してないです(笑)
 >自分の環境ですが三菱CD-R、誘電DVD-R共に書込み品質が安定しています。
 >決して良いわけではなく、悪いわけでも無い。使い勝手はそれなりで、一通り色々出来るけれど優等生じゃない。そんな八方美人のPX-716Aを心から愛しています。
 >これで十分っしょ!
 >4台目にしてやっと当りを引きました。今までのも悪くはなかったですが今回手に入れたのはずば抜けて良い!JP2の最後の方のTLAでした。
 >760買いたいけどまだ使ってます。型落ちしましたけどまだいけます(^^
 >PlexTools目当てで購入しました。神ドライブではないですが、はずれでもなくそこそこ満足してます。
 >いつも検証、実験、更新ご苦労様です。ホント頭が下がります。≦(._.)≧
      ペコ これからも頑張ってください。
 >誘電しか焼かないので最強。けっこう好き嫌いしないしね
 >755A以降よりもベゼルが格好いいと思うので716Aを使い続けている自分。
 >ヤマダ電機の叩き売りで購入(笑)、我が家ではDVR-111より良い感じで使えてます。新ファームマダー?チンチン!
 >そもそもリストの中で持ってるのがこれだけ…でも大切なものを焼くときには716A+誘電。これガチ。
 >誘電専用に使ってます。
 | 
    
      | 7 | BenQ DW1650 
  |  得票数 38票 | 見事1位を獲得したDW1640の正当な後継機。ですがスペックに変化はなく、 全体的にややパワーダウンしている感があり、1640ほど票は伸びませんでした。
 それでも計測には非常に有用であり決して悪いドライブではない為、40近い票が集まりました。
 以下頂いたコメントです。
 
 >なぜか2台持ちなので
 >既知のメディアにもSBを有効にすると結構使えますよ。
 >焼き品質に関してはDVR111なんだけど、現行で計測できる安いドライブということで。
 >安いしベンキューで計測ができる現行モデルはこれしかないんで。とにかくファームアップでどんどん良くなることを期待。
 >先週買ってきましたが全然不満なし。粗悪メディアと言われてるものもそれなりに焼ける。計測もそれなりに出来る好いドライブだと思います。
 >コストパフォーマンスに優れた一台。
 | 
    
      | 8 | PLEXTOR PX-760A 
  |  得票数 26票 | 大きな期待をかけられリリースされたプレクの新型ですが、現状では票は伸びませんでした。 しかし、当たりを引いた人の喜びの声や理屈じゃなく本能で買った人の魂の声が寄せられています。
 以下頂いたコメントです。
 
 >CD−Rもうまく焼きたいのとほとんど 6xでしか焼かないので。DW1640もDVD−RはいいけどもCD−Rがいまいちなので
 >プレクだから(^^ゞ良い悪いは別にして18倍はプレクだけ・・・DVDメディアに限定すればπのDVR−111だろうけどドライブで評価するならCD−Rの焼きや、読み性能かど総合だとπはイマイチ。
 >やっぱりプレクの最上位機種がないとなんかつまらない!
 >現状CD焼きを本気で考えているマルチドライブはプレクだけだと思う。それと、CD焼きの音質工場で電源を強化したらDVD焼きにも品質向上がみられました。ちなみにケミコン付き電源ケーブルや、フェライトコアなどです。
 >CD-Rメインの頃からずっとプレクを使ってきたので。現状、小手先だけかもしれないけど、何か付加価値を付けようとしている姿勢に対して一票。
 >当たりだったから。
 >計測できるのが良い、焼き品質も良いです。ファーム1.02
 >CD-Rの焼きが良いというので買ったら、DVDの焼きもなかなか良いではないか。
 >unifinox8が綺麗に焼けるので満足してます
 >高価だけど焼き品質も調べられるしブランドイメージも有るから言う事無し。ヘタレ円盤も書ける!
 >今のところ不満なし
 >アタリを引いたかも。低エラーで焼けてる。
 | 
      | 9 | TEAC DV-W516E 
  |  得票数 24票 | 発売当初はそのあまりの悲惨さに阿鼻叫喚の様相を呈していましたが、その後のファームウェアサポートで爆発的に進化。未だにその時の感動が忘れられず、「また何かやってくれるのでは?」と愛用しているユーザーが多い変則的なドライブです。読み品質高し。 以下頂いたコメントです。
 
 >新ファームマーダー?(AA略
 >新ファームマダー?
 >安くて、耐久性も良さそうな評価が。焼き品質が調べられたら言うこと無しなんですけど。
 >トレイ閉開速度を調整できることには感激しました。これからもきのってください。
 >将来の危機に備えて2台買いました。
 >読みが最高w国産なら問題なく焼けるし。
 >最初は悲惨だったが今ではそう悪いドライブではないと思う。勢い余って2台も買ってしまったけど…奥行き短いし狭いケースには向いている。ついでにきのりドライブだし。
 >今後のファームに期待・・・できる!と思う。
 >これしか持ってないので…ブルーレーザーになるまできのこってください…
 >BenQにDW1625を修理に出したらDQ60を貸してくれた。何時になったらDW1625が戻ってくる事やら…。ってことで、こいつにもきのって欲しいので
 >決して良いとはいえませんが読み能力の高さとメディアを選べば最高レベルの品質で焼いてくれるというのが理由です。重要なデータはこのドライブで焼いてます。
 | 
      | 10 | NEC ND-3550A/4550A/4551A
 
  |  得票数 23票 | NECの一世代前の型が10位にランクイン。ユーザーの数の差か、後継機の4570Aよりも高位です。 +Rユーザーや海外メディアユーザーからの好意見が多く見られます。
 以下頂いたコメントです。
 
 >+派なのでまあ無難に焼いちゃってくれてます
 >やはり海外メディアに強いです。ND-2500AからND-3520AWとNEC製にハズレはありませんでした。
 >ストラテジ借用するならコレ。
 >うちのは当りっぽいです…
 >不満無く焼けています
 >3540ユーザーですが、激安DVD-Rで焼いた場合の家電DVDプレーヤーでの再生が、一番スムーズでした。
 >今使ってるのはND-3520AWなのですが…正統後継機種?NECにはがんばって欲しいです。やっすい外国産メディアでもなんとかがんばってくれますし。時々ミスるのはドジっ娘ってことでw
 >特に不満ない
 >機種別のおすすめメディア国産品と激安品の掲載をお願いします。
 | 
      | 11 | LITEON SHM-165P6S 
  |  得票数 15票 | 以前まではコアユーザー専用機のような位置づけだったLITEONですが、最近は焼きもまともで、 「遊べるドライブ」として評価もだんだん上がってきているようです。
 以下頂いたコメントです。
 
 >DVDScanの登場で俄然表舞台へ上がるかも・・・
 >テストファームに変えて、焼きもπ110並みに。焼き、読み、計測、価格、すべてにおいて文句無しです。
 あとはJitter計測待ちかな。
 >KProveが動く。コレに尽きるのでは?
 >ライトン(・∀・)モエッ
 >使っている奴なので
 >読み最高!!
 >私の使ってるドライブがこれしかないっす。BenQの+RWが焼ければ文句なしなんですけどねぇ。
 >当たりが引ければ、良い感じ。改ファームで遊べる。読みもかなり強い。
 >今一番遊べそうなドライブかと。次期Kprobeが待ち遠しい今日この頃。
 >読み込み能力はなかなかのものだと思う。
 | 
      | 12 | 日立LG GSA-H10N 
  |  得票数 14票 | 日立LGの新型ドライブ。8倍焼きに問題を抱えているためあまり票は伸びませんでしたが、 4倍や16倍ユーザーからの得票を頂きました。ちなみにRAM12xについてのコメントはありませんでした。
 以下頂いたコメントです。
 
 >このご時世に、4倍速焼き最強!
 >LG版使ってますが、16倍しか使わないなら安くて(・∀・)イイ!!
 >ウチでは未だ4倍速メディアが主力なので…
 >高速焼きウマー
 >たまんねぇ
 | 
      | 13 | NEC ND-3570A/4570A/4571A
 
  |  得票数 8票 | ND-4550Aの後継機種。6CLVや高速焼きの改善等、細かい所でパワーアップしていますが、 基本スペックが4550とほとんど同じだったためか、あまり得票数は伸びませんでした。
 以下頂いたコメントです。
 
 >正直どのドライブがいいかなんていえるほど知識も経験もありませんので、今自分が使ってるのと同じメーカーの(たぶん最新型)に一票。それだけ。
 >4571に
 >DVR-111に投票するか迷うところなんですが、意外と遊べる記録面にLabelflashできるND-4571をチョイスしてみたいと思います。なかなかの品質の割りに、人気がないので期待もこめて一票投稿。
 >6xCLV焼き万歳。
 | 
      | 14 | Panasonic LF-M821JD/SW-9574
 
  |  得票数 6票 | 国内で唯一カートリッジタイプDVD-RAMに対応した機種群です。 やはり愛用者からの得票があり、同Panasonicの最新機よりも高順位となりました。
 以下頂いたコメントです。
 
 >やっぱり殻付きRAM
 >・殻付ディスクが使えるので、重要なデータも安心 して保存できる。
 ・読みが強いので、少し状態の悪いディスクも、ブ ロックノイズ無しで再生できる。
 ・安いSUPERXメディアと相性がいいのもGOOD。
 | 
    
      | 15位以下は下のような順位になりました。 | 
    
      | 15 | 東芝サムスン SD-R5372V 
  |  得票数 3票 |  | 
      | 15 | BenQ DW1670 
  |  得票数 3票 |  | 
      | 15 | SONY DW-G110A 
  |  得票数 3票 |  | 
      | 18 | Panasonic SW-9587-C 
  |  得票数 1票 |  | 
      | 18 | LITEON SOHW-1693S 
  |  得票数 1票 |  | 
      | 18 | 東芝サムスン TS-H652L 
  |  得票数 1票 |  |