SONY NEC Optiarc
Model code."AD-7173A"
<DVD+-R/RW/RAM . CD-R/RW . LabelFlash>
-Burn Quality Test-


Index .
Optoarc AD-7173A Page.1

Page.1 1. Package and Features (パッケージと基本情報)
2. Internal & External (外観、及び基盤、採用チップ等の内部の構造と各種画像)
3. Misc. (その他情報)
Page.2 4. Speed Graph & MountSpeed (速度グラフの挙動、マウント関連の挙動について)
5. Read Performance (高エラーディスクやキズ付ディスクの読み性能について)
Page.3 6. DVD/CD BurnQuality Test (各種メディアの書き込み品質チェック)




Topへ戻る

Package, and Features
-パッケージと基本情報-




IO DATA DVR-AN18GLB (SonyNEC Optiarc AD-7173A) \8800/1台 (ヨドバシカメラ)

SONY NEC Optiarc社より発売のAD-7173Aを搭載した、LabelFlash対応の18倍速ドライブです。
RAMも12倍と、現時点ではほぼ最強のスペックを備えたドライブです。
・・・っつーか帰ってくる途中雷の嵐。畑の間自転車で走り抜けてる途中、
すぐ脇に落雷があった時はマジ死ぬかと思いました・・・(´Д`||)



Features
認識ベンダ名 Optiarc
認識ドライブ名 DVD RW AD-7173A
初期ファームウェア 1-2B
バッファ 2MB
動作モード UltraDMA4 (ATA66)
メイン採用チップ NEC MC-10041
製造国表記 MALAYSIA
消費電力 5V = 1.5A / 12V = 1.0A
エラー計測機能 有。CDSpeedでDVD±R/RWのみ動作可。
精度は・・・PIFにスパイクが多くアテにならない。
PIEだけを短時間で出したい場合には使える。
DVD最大書込速度 18倍速CAV
DVDR DL最大書込速度 8倍速Z-CLV
DVDRW最大書込速度 6倍速CLV/8倍速Z-CLV
DVD-ROM読込速度 16倍速CAV
DVD-R読込速度 16倍速CAV
2層式DVD読込速度 12倍速CAV
CSS付DVD-Videoの読み速度 16倍速CAV
CD最大書込速度 48倍速CAV
CDRW最大書込速度 32倍速
CD最大読込速度 48倍速CAV
2倍・3倍RAMディスクの読み速度 5倍速CLV
5倍RAMディスクの読み速度 5倍速CLV
DVD+RディスクのROM化 強制ROM化
DVD+RWディスクのROM化 操作不可
DVD+R DLディスクのROM化 強制ROM化
WOPC動作
DVD-R 8倍速でのフル記録時間 8分10秒強
DVD-R 最高速でのフル記録時間 5分30秒弱
CD-R 最高速でのフル記録時間 3分10秒程度
アクセスランプ アクセス時(ライト・リード・マウント時)に点灯
マウント動作時に点滅。通常状態では常に消灯
添付ソフトウェア ライティングソフト:B's Recorder GOLD8 Security
パケットライトソフト:B's CLIP
LabelFlash用ソフト:LabelFILiO
オーサリングソフト:DVD MovieWriter 4.7 SE
DVD再生ソフト:InterVideo WinDVD5
オンラインマニュアル
EasySaver LE
見張っトレイ

残念ながら、5倍速RAMの12倍速リードっていう素敵なことはできませんでした。
以前までの型と同じく、3倍RAMの読み速度は5倍速です。
DVD+Rディスクは1層・2層とも強制ROM化。DVD+RWのブックタイプはいじれないようです。
DVD-VIDEOディスクはCSSの有無に拘らず平気で最高速でガンガン読み出します。
また、リージョンコードは最初から2に設定された状態で出荷されています。


Write speed & behavior
18倍速 DVD-Rメディア 4x-6x-8x-12x-16x-18xが選択可能。
4x-6xはCLV、8xは初速6xのZ-CLV、
12x-16xは初速6.6xのCAV、18xは初速7.6xのCAV
18倍速 DVD+Rメディア 2.4x-4x-6x-8x-12x-16x-18xが選択可能。
2.4x-4x-6xはCLV、8xは初速6xのZ-CLV、
12x-16xは初速6.6xのCAV、18xは初速7.6xのCAV
16倍速 DVD-Rメディア 2x-4x-6x-8x-12x-16xが選択可能。2x-4x-6xはCLV、
8xは初速6xのZ-CLV、12x(*)は初速5.5xのCAV、16xは初速6.6xのCAV
16倍速 DVD+Rメディア 2.4x-4x-6x-8x-12x-16xが選択可能。2.4x-4x-6xはCLV、
8xは初速6xのZ-CLV、12x(*)は初速5.5xのCAV、16xは初速6.6xのCAV
12倍速 DVD-Rメディア 2x-4x-6x-8x-12xが選択可能。
2x-4x-6xはCLV、8xは初速6xのZ-CLV
12倍速 DVD+Rメディア 2.4x-4x-6x-8x-12xが選択可能。
2.4x-4x-6xはCLV、8x-12xは初速6xのZ-CLV
8倍速 DVD-Rメディア 2x-4x-6x-8xが選択可能。
2x-4x-6xはCLV、8xは初速6xのZ-CLV
8倍速 DVD+Rメディア 2.4x-4x-6x-8xが選択可能。
2.4x-4x-6xはCLV、8xは初速6xのZ-CLV
4倍速 DVD-Rメディア 2x-4xが選択可能。全てCLV
4倍速 DVD+Rメディア 2.4x-4xが選択可能。全てCLV
1倍速 DVD-Rメディア 2x CLVのみ選択可能。
2.4倍速 DVD+Rメディア 2.4x CLVのみ選択可能。
6倍速 DVD-RWメディア 2x-4x-6xが選択可能。全てCLV
4倍速 DVD-RWメディア 2x-4xが選択可能。全てCLV
2倍速 DVD-RWメディア 2x CLVのみ選択可能。
1倍速 DVD-RWメディア 1x CLVのみ選択可能。
8倍速 DVD+RWメディア 2.4x-4x-6x-8xが選択可能。
2.4x-4x-6xはCLV、8xは初速6xのZ-CLV
4倍速 DVD+RWメディア 2.4x-4xが選択可能。全てCLV
2.4倍速 DVD+RWメディア 2.4x CLVのみ選択可能。
8倍速 DVD-R DLメディア 2.4x-4x-6x-8xが選択可能。
2.4x-4xはCLV、6x-8xは初速4xのZ-CLV
2.4倍速 DVD+R DLメディア 2.4x CLVのみ選択可能。
8倍速 DVD-R DLメディア 2x-4x-6x-8xが選択可能。
2x-4xはCLV、6x-8xは初速4xのZ-CLV
4倍速 DVD-R DLメディア 2x-4xが選択可能。全てCLV
2倍速 DVD-RAMメディア 2x CLVのみ選択可能。
3倍速 DVD-RAMメディア 2x-3xが選択可能。全てCLV
5倍速 DVD-RAMメディア 2x-3x-5xが選択可能。全てCLV
12倍速 DVD-RAMメディア 12x P-CAVのみ選択可能。
CD-Rメディア 8x-16x-24x-32x-40x-48xが選択可能。
48xはCAV、24x-32x-40xはP-CAV。初速は18.5x程度。
8x及び16xはCLV速度での書き込み。
CD-RWメディア 4x CLVのみ選択可能。
HS CD-RWメディア 10x CLVのみ選択可
US CD-RWメディア 16x-24xが選択可能。
24xは初速20xのZ-CLV、16xはCLV
US+ CD-RWメディア 16x-24x-32xが選択可能。
24x-32xは初速20xのZ-CLV、16xはCLV

(*)形式の上では12倍ですが、1層のディスクだと実際は13倍速出ています。



Externals and Chipset
-外観、及び基盤、採用チップ等の内部構造と画像各種-


ボディはx57xA系と同じタイプ(ア○パン○ンとか呼ばれてるやつ


裏側。ドライブによってはこの部分の色がベージュなモデルもあるんですが、今回は黒でした。



左が7173A、右は3570Aのラベルです。それぞれクリックで拡大します。
細かい差はありますが、基本的には形状も似ています。
いつも通りマレーシア産で、7月製造。定格の表記はなかったのですが・・・

こっちにありました。やはりNEC系だけあって消費電力は低いです。
ちなみに分かってるとは思いますが、このシリアルは使えません。




左が7173A、右が3570Aの基盤です。
メイン基盤部分のチップ構成がかなりガラっと変わっているのが判ります。




Misc
-その他情報-

このドライブも、太陽誘電など一部のメディアに対してのみ、18倍速での書き込みが可能です。
(CMCで試してみたところ、16倍までしか選択できませんでした。)
18倍速書き込みが許可されているメディアの場合、16倍メディアへの2倍速書き込みはサポートされません。




こちらが18倍速記録の速度グラフ。
記録にかかった時間は5分30秒くらい。この辺はSH-S182DやGSA-h10Nの16xP-CAVとほぼ互角。
18倍速書き込み時の動作音は760Aや182Dと比べると、思ったほどうるさくないです。



で、こちらが18倍で焼いた太陽誘電16倍速メディアの計測結果です。
予想以上にJitterが落ち着いていて、また760Aのように外周でPIFが増えることもなく、
(まだ他のも計測してみないと分からないですが)18倍速記録はかなり安定していそうな感じです。


※18倍速で焼けるメディアの種類は?

パッケージに印刷されている推奨メディア表では、18倍速の推奨メディアは
-Rが三菱と誘電、+Rが誘電のみとなっていますが、実際は下記の10種類に18倍速記録が可能です。
基本的に日本の国内メーカー系の16倍メディアならばOKのようです。(但し、RICOHの16倍だけは駄目)
メーカー BookType Manufacturer ID
太陽誘電 That's DVD-R TYG03
太陽誘電 That's DVD+R YUDEN000 T03(000)
三菱化学メディア Verbatim DVD-R MCC 03RG20
三菱化学メディア Verbatim DVD+R MCC 004(000)
TDK DVD-R TTH02
TDK DVD+R TDK 003(000)
SONY DVD-R SONY16D1
SONY DVD+R SONY D21(000)
日立maxell DVD-R MXL RG04
日立maxell DVD+R MAXELL 003(000)


※現時点で判明してることとか。

とりあえず上記の10種類のメディアで18倍焼きを試してみたんですが、結果はかなり良好です。
只の個体差かもしれませんが、ND-xxxxA系のドライブより高速に強くなってる感じです。

また、相変わらずKITANOの+R DLには対応してないんですが、誘電の-R DLには対応してます。