|
DVD-R |
DVD+R |

Taiyo Yuden Co,.ltd. |
 |
 |
誘電は+,-共に速度違反が許可されてます。しかし結局減速してますので、18倍焼きは飾り程度に考えて実際には使わないことをお勧め。 |

MITSUBISHI/Verbatim |
 |
|
こちらは18倍まで上がってますが、外周の方が少し芳しくないのでやはり16倍で我慢した方が良い気がします。 |

Hitachi maxell |
|
|
|

TDK Corp. |
|
|
|

RICOH Co,.ltd.. |
|
 |
12倍制限。焼き上がりは良好です。 |

SONY RecordingMedia. |
|
|
|

RiTEK Corp.
(OXO ver) |
 |
 |

RiTEK Corp.
(AZO ver) |
|
 |
最近出回ってきたRiTEKの新ID群はかなり頑張っているようで。 |

CMC Magnetics Corp. |
 |
 |
CMCは-のみ16倍焼きが可能。結果は良好です。 |

DAXON Tech Inc. |
 |
 |
BenQはちょっといまいち。-のみ16倍で焼くことが可能です。 |

Prodisc Tech Inc.
(OXO ver) |
 |
 |

Prodisc Tech Inc.
(AZO ver) |
 |
 |
ProdiscはAZO系-Rのみ16倍速焼きが可能。しかし16倍で焼いても良いことなさげなので、12倍焼きが賢い選択です。 |

Optodisc Tech Corp. |
 |
 |
OPTOは意外とまとも。しかし結果に反して+Rは12倍速どころか8倍に制限か買ってます。 |

Infomedia Inc. |
|
 |
Infomediaはまあまあの結果。日本ではあまり数は出回ってないですからあんまし気にすることないでしょう。 |

Princo Corp. |
 |
|
Princoは12倍速の立ち上がりがちょっと問題ありです。好んで使う人も少ない気はしますが、焼くなら8倍焼きを推奨。 |

MoserBear India.
(AZO ver) |
 |
 |

MoserBear India.
(OXO ver) |
 |
|
MBIは-Rオキソのみ16倍焼き可能です・・・が、結果は悲惨なことに。素直に12倍で焼きましょう。 |

Falcon Tech Int. |
 |
 |
FTIも-Rのみ16倍焼き可能。結果はそこそこ。 |