|  Re: DVR-111でのCD焼くと... ( No.1 ) | 
| 日時: 2007/02/26 00:57名前: Copengreen  <takuya_silver@yahoo.co.jp>参照: http://blogs.dion.ne.jp/asty_0307/
 
DVR-111のCD焼き機能自体・・・おまけみたいなものですからね(^_^;)
 CDとDVD用のピックアップは兼用ですが、回路は別回路?になっていると想われますので、CDあるいはDVD、一方が書き込めなくなったり読めなくなるということはありうると想います。
 
 たしか、LGのドライブなど時限爆弾と呼ばれていた時期がありました。
 | 
|  Re: DVR-111でのCD焼くと... ( No.2 ) | 
| 日時: 2007/02/26 19:10名前: juubee  <juubee123@yahoo.co.jp>参照: http://juubee.org/
 
最近のパイオニアDVDドライブのNERO CD/DVD Speed での書き込み速度グラフを見ると、ガタガタです。私は気持悪くて使う気になれません。
 
 はっきりしたことはわかりませんが、全般的にDVDドライブはCD-R焼きが苦手みたいです。
 ・ROM容量が限られているので、多くのCD-Rメディアに対応できない。
 ・コストダウンのため、CD-R対応がおざなり。
 個人的感覚としては、最近のパイオニアDVDドライブはDVDには厚くCD-Rにはとても薄情な、極端なドライブだと思います。
 Plextorと日立LGぐらいがまだましでしょうか(測定と聴感)。
 
 とはいえ、「CD-Rも焼けるドライブ」として売る以上は、「入れた途端に壊れた」なぞは、あるまじきことで、
 真偽はともかく、このような話題がでること自体、世も末というか、世の中みんな不二家品質というか、
 「しっかりしてよー」と言いたくなりますね。
 
 パイオニアも初期のDVDドライブは私の好みでして(CD-Rに限った話、DVDのことはわかりません^^;;)
 DVR-S303は愛用しています。
 | 
|  Re: DVR-111でのCD焼くと... ( No.3 ) | 
| 日時: 2007/02/26 21:48名前: 猪1号
 
やっぱり、DVR−111のCD焼き機能はそんな感じですか...これで焼くと、家のSONYラジカセでマウントしないんだよね...最初はソニータイマー作動かと思ったんだけど、古いCD−Rはマウントしているので...でも、最近プレスCDも怪しくなってきたからやっぱソニータイマー...話それましたが、個人的にも、確かにCDはほとんど焼かないので、おまけみたいな感じですが、焼けないというのは困りますね。今は、以前使っていたLGの4163を使っていますが、DVDの焼き品質が悪くて...パイオニアの方が品質は高いので(焼いたメディアの感じから...)気に入ってるのですが、CD入れて壊れるのでは...CD用に4163ははずせませんね。
 修理から戻ってきたらDVD専用にした方がよいかな。
 | 
|  Re: DVR-111でのCD焼くと... ( No.4 ) | 
| 日時: 2007/03/02 18:53名前: ガロ
 
私もDVR-111Dを使ってます。DVD、CDと半々ぐらいで焼いています。DVDの焼き品質には満足しているのですが、CDは、そんなに悪いんですね・・・
 
 他にTOSHIBAのSD-R5002を持っているのですが、DVR-111とどちらがCD焼きの品質はいいんでしょうか?
 | 
|  Re: DVR-111でのCD焼くと... ( No.5 ) | 
| 日時: 2007/03/27 19:40名前: 鵙
 
DVR-111でなくDVR-112ですが計測してみました。
 DVR-112
 SD-R5002
 PX-760A
 の3台でマクセル24倍速メディア(誘電OEM)に4倍速で焼いてます。
       |