Re: ディスク品質評価時のドライブ速度設定について ( No.1 ) |
- 日時: 2008/04/14 17:53
- 名前: ばたこ
- 制度が増す
|
Re: ディスク品質評価時のドライブ速度設定について ( No.2 ) |
- 日時: 2008/04/15 23:25
- 名前: 管理人◆wnpTiu1eOoc
- 光ディスクにおけるmax速度読み込みというのはCAV(Constant Angular Velocity)方式で行われ、
線速度に偏りが発生するため外側トラックのピット形成状態の判別がシビアになり全周で平らな評価ができなくなります。 Plextor社のドライブなんかは線速度一定となる2倍速計測しかサポートしていないですね。 実際私自身でもCAV計測とCLV計測の実例比較をいくつか行ってみた結果、DVD-ROMディスクにおけるJitterの評価結果がCLVの方が平坦になる場合が多いという理由から、 基本的にLITEON社製ドライブにおいても一定線速度の上限となる4倍速での評価を行っています。
要はCLV速度で計測した方がよさげなんでそうしてるという事で。
ちなみにデータディスクは16倍速で読み込まれる場合が多いですが、ビデオディスクの場合は2倍速出れば良いことになってます。
|
Re: ディスク品質評価時のドライブ速度設定について ( No.3 ) |
- 日時: 2008/04/16 15:52
- 名前: yoshi
- ご回答ありがとうございます。
『要はCLV速度で計測した方がよさげなんでそうしてる』というのは,評価するという観点ではよくわかりました。
しかし,実際は16倍速で読み込まれた結果,エラーが増えて読めなくなってしまうことはありそうですね。 そんな場合,ドライブは読み込み速度を落として再読込するようになっているのでしょうか? それとも,読み込めませんということになるのでしょうか?
実際に,データを確実に保存するという観点で気になりましたので,ご教授いただければ幸いです。
|
Re: ディスク品質評価時のドライブ速度設定について ( No.4 ) |
- 日時: 2008/04/16 19:31
- 名前: 管理人◆wnpTiu1eOoc
- >>実際は16倍速で読み込まれた結果,エラーが増えて読めなくなってしまう
そういった場合においては、ほぼ全てのドライブにおいて減速する挙動が見られるはずです。 この辺りに関しては、意図的に状態の悪いものを作って実際に実験されてみるとよく判るかと思います。 例えば記録済ディスクの記録面側に油性のミリペンで円周と垂直方向に線を1本引いてみるとか。 まっとうなメディアをお使いなら、最外周部分ではおそらく2本程度までは減速しつつも読み込みができるはずだと思います。
|
Re: ディスク品質評価時のドライブ速度設定について ( No.5 ) |
- 日時: 2008/04/18 13:38
- 名前: yohsi
- 管理人様
ご教授,ありがとうございました。 一度試してみます。 大変参考になりました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
|