Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2009/11/15 20:36
- 名前: GG
- > VHS でも 日本の 標準と3倍に加え2倍という
> 録画モードがあって日本と違うことに驚きました。 > まぁ、テープの速度が変わるだけなので、メディア > の違いはなかったのですけれど。
SP(標準)とEP(2倍)とSLP(3倍)ですな。
あれは、当時松下製のMacloadをRCA、Quaser、Magnavox が売ってた頃ですが、標準録画2時間だと、 スーパーボールがハーフタイム込みで録画できなかったことに起因してます。
その為、T-120を使用して2倍録れるEP(2倍モード)が米国仕様のみ急場作られたんですが、先行するSony、Zenith、Sears、Sanyo、東芝、NECのβII(βIが標準だとすると、βIIは2倍に相当)でも映像に波線のモアレが出るのと同じで、NTSCの場合2倍速だと映像との相性が悪く、日本でのVHSへの2倍速搭載は見送られました。
その後、VHSの規格策定によりPAL仕様を応用した3倍モード(SLP)が発表され、Hifi機が登場する頃には米国でもEPは再生専用となりました。
その後、テープの規格も標準録画はアメリカでT-180、日本でのT-160の登場で一応の解消がなされます。
松下VHSデッキの末期にはNTSCで5倍モード(NTSCの走査線を考えると実は5倍が妥当)なんつーのも存在してますが、他社では再生互換できなかったりします。
CPRMについては気にしたことないです(w 未だに録画は地デジ→RCAピンでベタAVI→MP4。 テレビ素材はそれでも十分綺麗なので、ムーヴとか ダビング10とか言われてもまったくピンときません。
それじゃダメなのだろうけど:p
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2009/11/15 21:54
- 名前: 管理人◆wnpTiu1eOoc
- 海外での需要とか以前に、実はそもそもCPRMという規格自体が日本の独自規格だったりします。
なので海外でのCPRMへの需要はゼロと考えて良いかと思います。
……にも関わらず、何故か一部のメディアは海外でも出回ってます。 RiTEKのDVD-RWとか実は普通のデータ用のメディアなのに中開けてみたらCPRM対応盤だった、なんてことが稀にありますし。
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2009/11/16 01:30
- 名前: けんけん
- お返事ありがとうございます。
GG さん
なるほど、そういう経緯があったのですね。ふむふむ。 そうそう、5倍なんてのがあったんですよね。
>未だに録画は地デジ→RCAピンでベタAVI→MP4。
あれ?ビデオ信号の中にコピー制御信号が入っていても 無視してくれるんですね。うちはわざと外付けチューナに しているのですが、DVD レコーダーもキャプチャカードも きちんとコピーワンスに対応していました。
管理人さん
>そもそもCPRMという規格自体が日本の独自規格
そ、そうなんですね。 ということは、海外メーカーが CPRM 対応品を作っているのは 日本市場のためだけ... メディアだけでなくドライブの対応もそういうことですね。
>何故か一部のメディアは海外でも出回ってます。
CPRM 非対応の機器で CPRM 対応のメディアを使用しても支障がない のであれば、生産コストを考えて一本化しているかも知れないですね。
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2009/11/16 02:06
- 名前: GG
- > あれ?ビデオ信号の中にコピー制御信号が入っていても
よくあるビデオプロテクションのマクロビジョンとかVAP方式や松竹方式、輝度信号弄る様な奴以外は、一回アナログを通せばげふんごふん。以下自粛。
ヒントは、デジタルビデオモザイク編集機と、TBC。
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.5 ) |
- 日時: 2009/11/16 07:53
- 名前: けんけん
- GG さん
おはようございます。
あっ、やっぱり。 私もそれをねらって外付けチューナにしたのですが、 結局、フィルタかますのって、画質を落とすことに なるのと、その機材が故障等がおきてしまうと、 録画ができなくなるなど不安要素にもなるので 別の対策にしました。
でも、その手の機器って近所の家電量販店でも 普通に売ってたりするんですよね。 昔、法改正の直前に大阪日本橋で購入しておいた のですが、結局なくなりませんでしたね。
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.6 ) |
- 日時: 2009/11/19 00:21
- 名前: としあき
- 自分はSONYのレコでいっぱい使ってたんですが
三菱化学のオレンジのチェック柄パッケージのCPRM対応DVD−RW2xとかで 初期化できなかったりムーブできなかったりの不具合が過去にあったらしいですね こういうのが起きるのはCPRMが日本独自規格の所為であるのかただ単に製造上の原因なのでしょうか? あと最近は値段差は縮まってきたようにも見えますが つい昔は録画用でもCPRM対応非対応では値段に大きな開きがあったようにも思えます CPRM対応DVDメディアを製造する工程でそんなにコストがかかるのか疑問に思えます やはりCPRM開発元の4C Entityなる団体がディスク製造メーカーに高額なライセンス料を取っている所為もあったのでしょうか
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.7 ) |
- 日時: 2009/11/20 01:47
- 名前: けんけん
- としあきさん、
私にはわかりませんが、価格の差は需要と供給の関係 で決まる部分が大きいので、高く売れるうちに高値で 売っていたのかも。
さて、DIGA で焼いていた Pana 製 DVD-RAM 1枚が急に 「フォーマットされていない」と言われるように なりました。PC のドライブで読めているのですが、 CPRM のためにバックアップができません。 ダビ10になっても、こういうメディアからメディアへのムーブはできないんですよね。(涙)
HDD フルの対策で DVD に移すのだから HDD からの ムーブのみって意味がないのに...
JIS(?) で決まったらしい DVD-R での文書保存方法は 同内容で2枚作成、かつ数年に一回複製しなおすことに なっているらしいのですが。(うる覚えなので不正確です)
なお例の手段では、他の RAM は救出できるのに、 このメディアは救出できず、やはりどこかおかしそうです。
もう少しユーザの立場で著作権保護仕様を考えてほしいですね。
|
Re: 海外でも CPRM の需要はあるのでしょうか? ( No.9 ) |
- 日時: 2011/09/19 04:58
- 名前: you
- 「シャンパン」と名乗る荒らしが、私のハンドルネーム「you」で荒らしているので、今後ハンドルネームを変えます。
9/18の投稿から私の名前で偽装まで始めたので、相手にせずハンドルネームの変更で対処します。
|