[リストへもどる]
一括表示
タイトルπ108がそろそろやばい?
記事No1076
投稿日: 2005/08/22(Mon) 18:33
投稿者milさん   <Mail>
メインで使っているDVR-108がたまーに変な挙動を起こすようになったのでちょっと気になるところだったりします。

その現象とは・・・
・RITEKやCMCの8倍メディア(の一部)で12x設定で焼いてる途中、8x→12xに切り替わるときに途中でいきなりデバイスが断ち切られる。
というちとやっかいなもので、これが起こってしまうと一旦再起動しないと108が使えなくなってしまいます(ただしOSは2kなのでPIOモードになってしまうことはありませんが)。

通常速度が切り替わるときにレーザー強度の再調整のため一旦書き込みが止まるのですが、これが永久に止まったまま(RITEKで6x→8xの時によく起こっていた)になったり途中で吐き出してくれるのならまだいい方です。
それが吐き出しもせずいきなりアクセスランプが消えて「デバイスの強制切断」のエラーメッセージが出てエクスプローラからもDVR-108が消えてしまうのですから・・・・

ちなみにこのドライブが唯一の内蔵で使ってるドライブでそれ以外は外付け用だったり内蔵用を外付け化して使用してます。
昨年9月に購入してからすでに2000枚ほど焼いてるのでそろそろ108も限界に来てるのかな〜とちょっと気になってます。
(でも焼き品質はほとんど落ちてないですけどね・・・)

タイトルRe: π108がそろそろやばい?
記事No1077
投稿日: 2005/08/22(Mon) 20:24
投稿者地球刑事シャンパンさん
> メインで使っているDVR-108がたまーに変な挙動を起こすようになったのでちょっと気になるところだったりします。
>
> その現象とは・・・
> ・RITEKやCMCの8倍メディア(の一部)で12x設定で焼いてる途中、8x→12xに切り替わるときに途中でいきなりデバイスが断ち切られる。
> というちとやっかいなもので、これが起こってしまうと一旦再起動しないと108が使えなくなってしまいます(ただしOSは2kなのでPIOモードになってしまうことはありませんが)。
>
> 通常速度が切り替わるときにレーザー強度の再調整のため一旦書き込みが止まるのですが、これが永久に止まったまま(RITEKで6x→8xの時によく起こっていた)になったり途中で吐き出してくれるのならまだいい方です。
> それが吐き出しもせずいきなりアクセスランプが消えて「デバイスの強制切断」のエラーメッセージが出てエクスプローラからもDVR-108が消えてしまうのですから・・・・
>
> ちなみにこのドライブが唯一の内蔵で使ってるドライブでそれ以外は外付け用だったり内蔵用を外付け化して使用してます。
> 昨年9月に購入してからすでに2000枚ほど焼いてるのでそろそろ108も限界に来てるのかな〜とちょっと気になってます。
> (でも焼き品質はほとんど落ちてないですけどね・・・)

↑最近何かドライバ類UPしませんでしたか?
其れの相性かもしれませんね?
(焼き品質は落ちていないという事ですので。)

タイトルRe^2: π108がそろそろやばい?
記事No1080
投稿日: 2005/08/23(Tue) 20:44
投稿者milさん   <Mail>
> ↑最近何かドライバ類UPしませんでしたか?
> 其れの相性かもしれませんね?
> (焼き品質は落ちていないという事ですので。)

特にこれといったドライバupはしてないです。
IDEドライバもつい最近更新したのですが(実はレジストリのサイズを35MBに制限していたためレジストリサイズ不足でエラーが発生し、IEEE1394関係のデバイスが全部「?」マークになってしまい、そのためドライバを全部更新し直したんです;^_^))更新前からもこの問題は起こってました・・・

誘電(TYG02を12x焼き)ではこんな現象は起こらないのでやはりメディア側の問題かなぁ?2月にランドポートで購入したRITEKのG05シルバー(薄文字H4ロット)がまだ100枚残ってるんだけどメディアの劣化が気になる。。。

タイトルRe^3: π108がそろそろやばい?
記事No1081
投稿日: 2005/08/23(Tue) 21:32
投稿者地球刑事シャンパンさん
>2月にランドポートで購入したRITEKのG05シルバー(薄文字H4ロット)がまだ100枚残ってるんだけどメディアの劣化が気になる。。。

最近分かってきた(確信が持てつつある)事なのですが、
ドライブ相性が大きいと思われるメディアでは、

『レーザーを強めに当てておきますと劣化がぐんと抑えられる』
という事が有るようです。
(まあどれでもそうなのですが、特にという事で。)
エラーの大きさは別にしてですが、経年劣化は格段に抑えられる感じが致します。
という事で、『保存性が悪い』
と言われているメディアを最近では「強め」にして焼いていたりします。
自分は色素が濃い物しか使用しない感じですので、
「レーザーが強めに当てられて焼かれているか?」
の確認を良く致します。
弱めで焼かれてしまうメディアの場合はその設定では
次から焼かない様にしています。
↑この状況は「Prodisc」製で当方では良く起こっていたりします。
エラーは低いのですが、保存性が気になってしまいます。

『(特に色素が濃く)ドライブに由って焼き加減が違う物』
という物には保存性に差が出て来るようです。

「RiTEK」製はコレに該当しますね。
(色素が濃い目で焼きドライブに由り保存性に差が在り、NEC製で焼かれた物は他のドライブの時よりも保存性が低めらしい?と言われてますので。)

『強め』で焼かれておくと良いかも知れませんね。
↑保証は出来かねますが、少なくとも私の場合はコレで上手くいっています。

『強めで』という事はドライブには優しくないのですが。。。。
あっと!
『必要以上に強め』は良くありませんのでご注意を!

タイトルRITEK -R 8x SILVER
記事No1087
投稿日: 2005/08/25(Thu) 19:06
投稿者milさん   <MailHomepage>
気になってしょうがないので測定してみました。それほど劣化はしてないようでホッとしてます。
測定結果はメディアチェック掲示板の方(ここの画像掲示板ではないです)に載せておきました。

タイトルRe: RITEK -R 8x SILVER
記事No1091
投稿日: 2005/08/25(Thu) 21:16
投稿者地球刑事シャンパンさん
> 気になってしょうがないので測定してみました。それほど劣化はしてないようでホッとしてます。
> 測定結果はメディアチェック掲示板の方(ここの画像掲示板ではないです)に載せておきました。

↑拝見致しました。
正直、使用ドライブが違いますので「?」です。
でも、PIFがかなり少ないようですし、
「ヒゲ」も発生していないようですので、盤面が、
『バウムクーヘン』になっていないようでしたら、
そんなに心配は要らないかもしれませんね。
「TA」的には如何でしょうか?
コレが余り良くないようですと心配ですが。。。。

タイトルバウムクーヘン状
記事No1100
投稿日: 2005/08/27(Sat) 09:47
投稿者milさん   <MailHomepage>
> でも、PIFがかなり少ないようですし、
> 「ヒゲ」も発生していないようですので、盤面が、
> 『バウムクーヘン』になっていないようでしたら、
> そんなに心配は要らないかもしれませんね。

Z-CLVだとどうしても速度が切り替わる箇所で色が変わってしまいますが、その焼け方が均一かどうかでも変わってくるのかなぁ?
(一見きれいに焼けててもPIF高めという場合もあればその逆もあり)
いかんせんうちの環境ではジッターまでは測定できないのでなんとも言えない部分なんですが・・・・
(測定用にBenQドライブ買ってきてもいいんだけど内蔵用を外付け化しないといけないのと電源の問題が。。。
外付け化した107Dと4160Bも電源はPC本体(スリムケース用の220W)から引っ張ってきてるので容量的にはかなり無茶してます(爆))

タイトルRe: バウムクーヘン状
記事No1102
投稿日: 2005/08/27(Sat) 10:25
投稿者地球刑事シャンパンさん
> Z-CLVだとどうしても速度が切り替わる箇所で色が変わってしまいますが、その焼け方が均一かどうかでも変わってくるのかなぁ?
> (一見きれいに焼けててもPIF高めという場合もあればその逆もあり)
> いかんせんうちの環境ではジッターまでは測定できないのでなんとも言えない部分なんですが・・・・
> (測定用にBenQドライブ買ってきてもいいんだけど内蔵用を外付け化しないといけないのと電源の問題が。。。
> 外付け化した107Dと4160Bも電源はPC本体(スリムケース用の220W)から引っ張ってきてるので容量的にはかなり無茶してます(爆))

[バウムクーヘン状 ]
と言うのは最適化機能に由り、「焼き色が交互になっている」
物を指しています。
↑のような物ですと「数値」自体に段差が生じている筈ですので、
色々と問題が出てくるかと。
『段差が好ましくないのはドライブにとって優しくない』からです。
余りにきつい場合はドライブの反応が変わって止まったりしますので。
「Z-CLVに因る焼き段差」
の場合は段差で反応が出る場合が在るものの『ブレ』
では無いので大丈夫かと。

で、保存性ですが
メディアに因って違うと思いますので何とも云えないのですが、
劣化した場合でバウムクーヘン部分のPIFが高い場合には
POFも発生する場合も在るかも知れません。
↑この場合「TA」(形)が悪い場合が多いです。
この計測が出来ますところがプレク(PTP)の強みですかね。
(保存性の予測が他のソフトよりし易いと思います。)