[リストへもどる]
一括表示
タイトルPX-760A v1.02 来ました。
記事No2251
投稿日: 2006/04/20(Thu) 13:27
投稿者とんちゃんさん
http://plextor.jp/download/firmware/px760up.html

760の新ファーム1.02アップされたようです。

タイトルRe: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2252
投稿日: 2006/04/20(Thu) 14:39
投稿者panさん
> http://plextor.jp/download/firmware/px760up.html
>
> 760の新ファーム1.02アップされたようです。

改善された項目は (以下引用)
・DVD-R、+R DL対応メディアの追加。
・DVD+R記録品位向上。
・DVD±RW記録品位向上。
・PlexTools ProfessionalのQ-CheckでDLメディア計測でエラーが発生する不具合修正。
・PlexTools ProfessionalのJitter/Beta計測でエラーが発生する不具合修正。
・太陽誘電 DVD-R8倍速メディア(TYG02)の書込み品位向上及び、同メディアでの最高速を8倍速とする変更。
・Riteck DVD-R 16倍速メディアの書き込み品位向上。
(引用終わり)
ということで さっそく検証してみます。

タイトルRe^2: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2253
投稿日: 2006/04/20(Thu) 15:18
投稿者とんちゃんさん
> ということで さっそく検証してみます。

楽しみです。画像掲示板にうp希望です。

タイトルRe^3: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2254
投稿日: 2006/04/20(Thu) 22:57
投稿者himaoyajiさん
私の場合TYG02に関してはv1.01で悪くなったのですが
v1.02ではPIEはともかくPIFが少なくなり安定したような・・・
ASフルモードで作成しても以前は悪くなってたのが
良い感じに焼けてます。

12x焼きって結構まともに焼けてただけに
できなくなったのは残念ですが・・・

タイトルRe^3: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2255
投稿日: 2006/04/20(Thu) 23:17
投稿者panさん
> 楽しみです。画像掲示板にうp希望です。

取り敢えずTYG02の検証をしました。

1・PlexTools ProfessionalのQ-CheckでDLメディア計測でエラーが発生する不具合修正。
2・PlexTools ProfessionalのJitter/Beta計測でエラーが発生する不具合修正。
3・太陽誘電 DVD-R8倍速メディア(TYG02)の書込み品位向上及び、同メディアでの最高速を8倍速とする変更。

上記項目のうち3は最大速度が8倍速になりました。
1・2はよく解らないのだけれど、Athlon64 nforce3のシステムで実行中に中止すると無応答になりプロセスが殺せない件は修正されました。

ファームアップによる改善は微妙ですね。2台のPX760Aで調べましたけれど、
PTP2.32aの計測でSUM8・SUM1・BASIC・BURSTのそれぞれでPIE・PIFのavgやmaxはあまり変わりませんが、
再内周付近のエラー値が妙に高くなります。
相変わらずBURSTTESTのPOEが少ないですね
NERO CD-DVD SPEED 4.50 の結果はあまり変わりませんでした。
SSを沢山保存しましたけど、1.01との比較もありどれを上げればいいのでしょうか?

タイトルRe^4: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2256
投稿日: 2006/04/21(Fri) 01:24
投稿者とんちゃんさん
panさんどうもです。
よろしければ、CDDVDSpeedの比較結果でもあげていただけませんか?
実はこちらでも同じことやってみたので、明日にでもアップ
しようと思っていますが、こちらでは若干悪くなりました。
ASはAutoselection状態ですが。
個体交換後は1.01でも低エラーで焼けてたんですが、そういうもの
にはあまり改善効果ないのかもしれません。

タイトルRe^5: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2258
投稿日: 2006/04/21(Fri) 12:56
投稿者panさん
先程 画像UP板にCDDVDSpeedの比較結果を上げておきました。
これだと測定誤差に埋もれてしまいますね。

焼き容量を揃えるために、ファーム1.01は焼き直しました。

検証用のTYG02が残り少なくなりました。
安定したTYG02をさがさないといけません。

タイトルRe^6: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2259
投稿日: 2006/04/21(Fri) 13:09
投稿者bbさん
> 先程 画像UP板にCDDVDSpeedの比較結果を上げておきました。
> これだと測定誤差に埋もれてしまいますね。
>
> 焼き容量を揃えるために、ファーム1.01は焼き直しました。
>
> 検証用のTYG02が残り少なくなりました。
> 安定したTYG02をさがさないといけません。

panさん、みなさん、こん○○は〜
良質の誘電に当ってますね。
羨ましいです。

タイトルRe^7: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2261
投稿日: 2006/04/21(Fri) 17:08
投稿者panさん
> 良質の誘電に当ってますね。
> 羨ましいです。

去年の夏に買ったTYG02のワイドじゃないプリンタブルですけど、
最近のはFETEの結果が悪かったりPIEの山があったりで、
価格低下の影響で品質基準が緩くなっているのかもしれません。
セラコだとBetaあたりの傾向が少し違うようですしね。

検証用なので気長に探してみます。
情報があったら教えてください。

タイトルRe^6: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2262
投稿日: 2006/04/21(Fri) 18:39
投稿者とんちゃんさん
私も今日帰ったらアップします。
ASはforcedの方がいいんですかね?交換前の機体だと、AS=offが
一番よかったんですよねー
迷ってautoselectionてのは一番優柔不断か。。。

タイトルRe^7: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2263
投稿日: 2006/04/21(Fri) 20:18
投稿者panさん
> 私も今日帰ったらアップします。
> ASはforcedの方がいいんですかね?交換前の機体だと、AS=offが
> 一番よかったんですよねー
> 迷ってautoselectionてのは一番優柔不断か。。。

AS forced といってもクイックモードでOPCエリアにテストライトするだけです。
フルモードでやるのは時間とコストが大変です。

それでもBetaなどは結構フラットになるようです。

タイトルRe^7: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2270
投稿日: 2006/04/22(Sat) 02:30
投稿者panさん
画像板の結果拝見しました。
御使いのメディアはセラコですか?
PIFの出方やjitterのクセからそのように見えます。

NERO CD-DVD SPEED の計測は結構ブレますから10回程度計測すると、
PIEで0.5程度は誤差範囲ですのでいいんじゃないですか?
傾向としては留意するべきでしょうけれどもね。

なかなかいい結果だと思いますよ。

タイトルRe^8: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2274
投稿日: 2006/04/22(Sat) 20:38
投稿者とんちゃんさん
どうもです。

> 御使いのメディアはセラコですか?

いえ、TDKブランドのシルバープリンタブル50枚スピンドル
です。

> NERO CD-DVD SPEED の計測は結構ブレますから10回程度計測すると、
> PIEで0.5程度は誤差範囲ですのでいいんじゃないですか?

そう思います。今度ヒマなときにまじで10回程度連続でとって
測定器としての再現性を統計データーにしてみたいと思います。

それはそうと、ふと思い立って、ASデーターベースを削除して
autoselectionかけたら(quickでDB作ったようです)AS=offなみ
のいい結果になりました。バージョン変わるとASも削除った方が
いいんですかね??

タイトルRe^9: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2279
投稿日: 2006/04/22(Sat) 23:09
投稿者panさん
> いえ、TDKブランドのシルバープリンタブル50枚スピンドル
> です。

当方のセラコもYSSさんのところのセラコも同じ傾向を示したので、
セラコかと思いました。 スタンパのクセでも出るのでしょうか?

> それはそうと、ふと思い立って、ASデーターベースを削除して
> autoselectionかけたら(quickでDB作ったようです)AS=offなみ
> のいい結果になりました。バージョン変わるとASも削除った方が
> いいんですかね??

バージョンが変わったらASは削除して再登録した方がいいかもしれません。
設定でかなり性格の変わるドライブみたいですから、いろいろやってみる必要がありそうですね。
私もあらためて AS OFF から再検証してみます。

何か見つかりましたら改めてお知らせ致します。

タイトルRe^9: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2281
投稿日: 2006/04/23(Sun) 02:14
投稿者panさん
AS OFFで計測しました。
個体の特性かPIEが少し低下しますがそれほど差はありませんでした。
引き続き検証致します。

タイトルRe^10: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2283
投稿日: 2006/04/23(Sun) 08:29
投稿者とんちゃんさん
画像見させていただきました。あの程度のPIE差は有意じゃない
のかもしれないんですが、そもそもAS=offの方がいいなら、AS
の意味があるのか?と思ってしまいます。
うちの個体では、databaseを一度削除したあとは、ASonもoffも
同等の値が出るようになったので、一安心してますが、
DB削除以前はonの方がPIE値で1.5倍ほど悪化してたので、ASって
何?って思ってました。
裏付けのない予想なんですが、ASってファームのストラテジからの
差分のデーターになってる気がします。であれば、ファームの
ストラテジが改善されたら、一度削除した方がいいのかも??
ところで、beta値は、新ファームでわずかに改善されてるように
見えます。出だし(内周)のあばれがちょっとだけ減りました。

タイトルRe^11: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2288
投稿日: 2006/04/23(Sun) 17:20
投稿者panさん
ツリーが深くなったので折り返しました。

>画像見させていただきました。あの程度のPIE差は有意じゃない
>のかもしれないんですが、そもそもAS=offの方がいいなら、AS
>の意味があるのか?と思ってしまいます。
>うちの個体では、databaseを一度削除したあとは、ASonもoffも
>同等の値が出るようになったので、一安心してますが、
>DB削除以前はonの方がPIE値で1.5倍ほど悪化してたので、ASって
>何?って思ってました。

ASはPIEの低減の為だけにあるんじゃないと考えます。
PIEのavgが1.17のTYG02も持っていますけど、これはPTPだとBetaもPIFもPOEも検証用に使えるレベルでは無いです。
具体的にPIEは低いもののNERO CD-DVD SPEEDのPIFは4倍PTPのPOEは6倍近い値を示します。またBetaも低い値で変動します。

>裏付けのない予想なんですが、ASってファームのストラテジからの
>差分のデーターになってる気がします。であれば、ファームの
>ストラテジが改善されたら、一度削除した方がいいのかも??
>ところで、beta値は、新ファームでわずかに改善されてるように
>見えます。出だし(内周)のあばれがちょっとだけ減りました。

一般的にはそうなんですけれど、例のPIEのavgが1.17のTYG02は上記の結果ですのでサンプル数を増やさないと何とも言えない状況です。

タイトルRe^12: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2289
投稿日: 2006/04/23(Sun) 19:44
投稿者とんちゃんさん
> ASはPIEの低減の為だけにあるんじゃないと考えます。
> PIEのavgが1.17のTYG02も持っていますけど、これはPTPだとBetaもPIFもPOEも検証用に使えるレベルでは無いです。
> 具体的にPIEは低いもののNERO CD-DVD SPEEDのPIFは4倍PTPのPOEは6倍近い値を示します。またBetaも低い値で変動します。

なるほど。
では、やはりpanさん的には、ASはforcedで毎回quickストラテジ
作成すべき、といった感じでしょうか?
実は先ほど別ロットtyg02のセラコを買ってきまして、焼いたところ
これがASを入れようが切ろうがPIEがかなり多めで、画像アップした
tyg02とはかなり違う感じになってしまってます。最近tyg02はばらつき
が多いという書き込みを目にしますが、こういうことかなと思った
次第です。

タイトルRe^13: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2290
投稿日: 2006/04/23(Sun) 22:47
投稿者panさん
>では、やはりpanさん的には、ASはforcedで毎回quickストラテジ
>作成すべき、といった感じでしょうか?

むしろBeta・Jitterが平坦でありかつ適正な値である事を狙って、毎回quickストラテジを作成した方がいいんじゃないかと思ってます。

>実は先ほど別ロットtyg02のセラコを買ってきまして、焼いたところ
>これがASを入れようが切ろうがPIEがかなり多めで、画像アップした
>tyg02とはかなり違う感じになってしまってます。最近tyg02はばらつき
>が多いという書き込みを目にしますが、こういうことかなと思った
>次第です。

NERO CD-DVD SPEEDに関してはPIEは、ここのTIPSにもあるとおり「訂正可能なPIE」ですから、
極端に多い場合を除き多い少ないはあまり気にしなくてもいいのではないですか?

プレクならPIEは280まで問題ないと回答しますし、
保存性の研究結果でも保存によるアシンメトリの低下を考慮しても最大PIE100以下なら問題ないという見解のようです。
まあ計測算定が少し違うのでだいたいの考えですけどね。

むしろアシンメトリの低下とそれに関連するBeta低下のほうが、時間の経過による変化に影響するように思います。
従って初期にBetaが低くまた変動の大きい物は好みじゃないです。

ところでDW-1650の測定結果のばらつきが少ないですね。
DW-1640が3台ありますけど、いずれもAvgで0.5くらいは変動します。
クランプの構造が悪いんでしょうか?

タイトルRe^14: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2293
投稿日: 2006/04/24(Mon) 12:54
投稿者とんちゃんさん
> ところでDW-1650の測定結果のばらつきが少ないですね。
> DW-1640が3台ありますけど、いずれもAvgで0.5くらいは変動します。
> クランプの構造が悪いんでしょうか?

理由はわかりませんが、うちの1650個体(1台)は実感的にも
あんな感じのばらつきの印象です。測定ばらつきはそこそこ少ない
ですね。
ついでにいうと、Liteon165H6Sの方も、1650とよく似た値を出します。
PIE気にしなくていいですか。しかしファームが変わるときは、
PIE値が低くなるかどうかを判断基準にしてました。
実際にTYG02では、πで焼いた時のような低いPIE値はプレクだと出せ
ませんが、そこが技術力の差だと思ってました。
Beta値が大事そうなのはわかるのですが、プレク系でしか測定
できませんし、その中でも716と760では測定結果にばらつきが
あることもあり、どう判断すればいいかわからないのが私の場合実情です。

タイトルRe^15: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2294
投稿日: 2006/04/24(Mon) 19:37
投稿者panさん
>PIE気にしなくていいですか。しかしファームが変わるときは、
>PIE値が低くなるかどうかを判断基準にしてました。

まあCD-DVD SPEEDの結果はそれほど気にしなくてもいいでしょう。
勿論PIEが低い方がいいに決まってますけど、
CD-DVD SPEEDの結果は場合によって正しくない場合がありますよね。
具体例は後程画像板にあげようと思います。

>実際にTYG02では、πで焼いた時のような低いPIE値はプレクだと出せ
>ませんが、そこが技術力の差だと思ってました。

パイオニアA-09・A-10・DVR-110 2台とPX-716A/JP・PX-760A/JP2 2台を使ってテストしたんですけど、
良好な個体はBetaを除いたらあまり差は無かったです。プレクスターはハズレ個体は酷かったですけどね。

>Beta値が大事そうなのはわかるのですが、プレク系でしか測定
>できませんし、その中でも716と760では測定結果にばらつきが
>あることもあり、どう判断すればいいかわからないのが私の場合実情で
す。

PTPの計測っていうか、その他の計測ツールも簡易計測ですから概ね目安程度に考えたほうがいいのではないですか。
Beta値の変化はJitterの変化に比べればまだある程度の信頼性はあるようですよ。

DVD CATSあたりのアシンメトリの測定データを御持ちであれば解りやすいと思いますけどね。

タイトルRe^16: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2296
投稿日: 2006/04/24(Mon) 20:30
投稿者とんちゃんさん
そうですか。勉強になります。
ところで、panさん的には、信頼できる測定環境はどのようにお考え
ですか?このドライブとこのソフト、みたいな感じで答えると。

当方、やはり何台か傾向を見て同じような結果が2台以上で出ると
信憑性が高いと思ってしまいます。
特にPIE値の山の形をみてしまいます。
そう言う観点から見ると、PTP使用の、プレクの716と760では結果
の傾向が異なる場合がおおく、どっちを信じていいかわかりません。
でも、760の方は1650や165H6Sの結果とよく似た結果が出やすい
のでプレクなら760、あとは1650メインという感じでしょうか。
そう思ってたら、先日、1650と165H6Sで山の形が逆転する現象を
見てしまい、レアケースとはいえ混乱してます。

Betaについては、プレクで焼いたものは外周にいくに従い
Beta低め(0〜-5%)になるのがほとんどで、しかも内周の出だしが
あばれるのがパターンです。フラットに出るプレクはうちには
一台もありません。その点πはBetaはほぼフラットに出ることが多い
です。

今の760も、1650で測るとPIE値はそこそこ低めですが、760や716で
測るとまあまあ高いし暴れます。どっちを信じていいのかちょっと
わからないですね。
そういう意味では、全部目安と言ってしまえばおしまいなんですが、。。。
信頼できる測定環境が欲しいですね。ン十万という話しなので、
論外ですが。

タイトルRe^17: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2297
投稿日: 2006/04/25(Tue) 02:16
投稿者panさん
画像をあげようと思ったらちょうどいい例がYSSさんの所のLF-M821JDにあがってました。
ここのTYG02を例にとるとCD-DVD SPEEDの検証だと2GBあたりでPIEが急に跳ね上がって増えますよね。
一方PTPではそのような急激な変化は見られません。
測定装置による結果を見せてもらったんですけど、やはり2GB付近の急激な変動は見られませんでした。jitterの変化も同様です。

メーカーに調査を依頼すると、詳細な検証と検証データそれに原因にたいする考察が添えられて返送されてきます。

勿論こちらも十分な検証を行ないデータ及び記録済みディスク未記録ディスクを提示してこちらの考察を述べて、誠意をもってお願いした場合ですけれどね。期間は調査だけで概ね2・3週間かかりますけど。

それで測定装置で計測して送られてくるデータは予想を越えて厳しいものです。CD-DVD SPEEDやPTPの計測って何なのという思いで有る意味愕然とします。

ですから私達の行なう計測は簡易な物であって、せいぜいデータの喪失を防ぐ為の予防手段として、
あるいは自己環境内での記録品質向上の目安として使うべきです。

キャリブレーションもおこなわず個体差も吸収出来ない状態での他者との比較は、あまり意味をもたないように思います。

タイトルRe^18: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2299
投稿日: 2006/04/25(Tue) 17:46
投稿者とんちゃんさん
> 画像をあげようと思ったらちょうどいい例がYSSさんの所のLF-M821JDにあがってました。

見てきました。確かに納得です。

同じページのRICOH CMCのところを見ると、716と1640は形
は逆ですが、途中から階段状に変化しており、760はゆるやか
です。うちでも716と760が全く違う出力を出すことが時々あります。
つまり、PTPなら大丈夫とはとても言えなさそうですね。

要は、PTPだろうがCDDVDSpeedだろうが、プレクだろうがBenQだろう
が、所詮目安程度であり、余程悪いでも無い限り相対差ほとんど参考にならない、
ということでよろしいんですかね?

タイトルRe^19: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2300
投稿日: 2006/04/25(Tue) 18:54
投稿者panさん
> 要は、PTPだろうがCDDVDSpeedだろうが、プレクだろうがBenQだろう
> が、所詮目安程度であり、余程悪いでも無い限り相対差ほとんど参考にならない、
> ということでよろしいんですかね?

じつはこの件に関しては管理人様がよく調べておられます。
TIPSの項目に書いてある事は、じつによく検証しその結果を熟考された物を簡潔にまとめられているんですよね。

いろいろ経験してデータを自分なりに解釈できると計測結果を有効に利用できるのですけれど、
私はまだまだ修行が足りておりませんので具体的にどうこう申し上げるレベルではないです。

管理人様に御答え頂く方がいいようですね。

タイトルRe^19: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2303
投稿日: 2006/04/26(Wed) 02:00
投稿者panさん
前回のレスが歯切れの悪い物になったままなので、
Pxscanも試したんですけど、やはり測定装置とはかけ離れたエラーの出方になります。
測定系にドライブが介在する限り、そのドライブの影響を受けるわけで、
測定装置もドライブが介在するならばその影響をまぬがれえないと思います。

それで測定装置の代表としてDVD CATSを調べてみたんですけど、製造メーカーのAudio development
http://www.audiodev.com/
からたどって搭載するドライブメーカーがPulstecであることが判りました。
取引関係から追ってみると、浜松のピックアップ検査装置や光ディスク検査装置のメーカーであるパルステック工業が、
ドライブの製造に関係しているようです。
http://www.pulstec.co.jp/index.html

またAudio developmentの本社のテストセンターにDVD-R1枚あたり210USドルで検査してくれると言う記述があり、
日本代理店のアルテックでも検査の受け付けをしているようです。
http://www.altech.co.jp/
あまり計測値が気になられるようでしたら計測を依頼してみられてもよいのではないでしょうか。コストは高いですけど。

最後にCD-DVD SpeedとDW-16XX系の組み合わせによるPIEは、
数値がかなり甘く計測されますので、
計測した値に2+αを掛けたくらいが妥当かと愚考いたします。

タイトルRe^20: PX-760A v1.02 来ました。
記事No2313
投稿日: 2006/04/27(Thu) 00:35
投稿者とんちゃんさん
画像アップ板に最近DVDレコで焼いたものの測定結果を
載せました。こういうのみると、測定っていえないって思って
しまいますね。

タイトルRe^21: PX-760A v1.02 来ました..
記事No2314
投稿日: 2006/04/27(Thu) 01:58
投稿者panさん
再びツリーが深くなったので折り返しました。

>画像アップ板に最近DVDレコで焼いたものの測定結果を
>載せました。こういうのみると、測定っていえないって思って
>しまいますね。

画像板の検証を拝見しました。

昔オーディオ用の基準信号を記録したCDがありましたよね。
それと同じ考えで、基準エラーDVD-ROMみたいな物(たとえば評価基準装置を使って、
全域PIE100で記録したDVD-ROM)を作ることが出来れば、
再生側でそれを再生して基準値からの偏差を読めば自己のシステムの癖を
補正することが出来ると思うんですけれどね。

ぐぐってもこのような物はひっかかりません。需用はありそうに思うんですけどね。

PIEについてはPTPでもSUM8とBURSTでは扱い方が違ったりしますので、
PTPのマニュアルを読んでみてください。

あちらに管理人様がいらしたようなので画像板の件は御任せします。