タイトル | : RiDATAメディア |
記事No | : 598 |
投稿日 | : 2005/05/07(Sat) 00:24 |
投稿者 | : ぐるりんさん |
はじめまして! 私の経験した(している)RiDATAメディアのお話です。
ロットによる個体差なのか、ドライブとの相性なのか、4倍速書き込みを指定しているのに完了まで40分くらい掛かります。
以前RiTEKのバルク品を買ったときも、同様の症状がありましたが、D2ロットということもあり、ハズレ品を引いたかな?といった感覚でした。
しかし、今回はFall Liveのパッケージ品で、ロットはH4の品。ディスクにロゴは入り、いわゆるSクラスのはずですが、どうもディスクの質も良いとは言えないかもしれません。(メディア中央付近の透明部分に気泡?があります。) たまたまならいいのですが、現在数枚(しか焼けない。時間がないです。)焼いてみて、みんな同じです。 時間か掛かりすぎるのはちょっと・・・・です。
ちなみにバルク品は最悪でした。 プリンタブルのディスクは、インクがしみこむ素材が不十分で隙間だらけ。 記録面の色素はムラがあり、気泡まで。 使えないメディアを処分したら、国産品を買うのと変わりなくなってしまいました。 それなのにRiTEKメディアを選んでしまうのはなぜだろうと自己嫌悪。。
今また焼いていますが、時間が経過するのに、焼き上がり予想時間は増えていきます。 トホホ・・・・(今回もハズレかな?)
こんな経験されている方はいらっしゃいますか?(解決方法ってあるのでしょうか?
|