[リストへもどる]
一括表示
タイトル有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1535
投稿日: 2006/05/22(Mon) 21:57
投稿者SoLさん
記録メディアの有機色素のというのが色々出てきますよね?
アゾ系とかシアニン系、フタロシアニン系、オキソライフ系とか。。

この有機色素についてですが、記録層に使われているのはどんなものがあるのでしょうか?
また、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?
高品質なメディアによく使われる色素は○○とか、海外の低品質のメディアはよく○○を使っているとか…

Googleで調べてみたつもりなんですが、
そういう事を詳しく書いている日本のサイトって見あたらなかったので教えていただけないでしょうか?

タイトルRe: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1536
投稿日: 2006/05/22(Mon) 23:18
投稿者管理人さん   <Homepage>
CD-Rについては、一般的に用いられているのはシアニンとフタロシアニンです。
低速のうちはシアニン、高速になるに従ってフタロシアニンが増えてきて、現在はCD-Rはフタロが一番多いですね。
シアニン色素のCD-Rは記録面青いですね。
太陽誘電なんかはCD-Rではまだシアニン系色素を使ってます。
フタロシアニンは色素の色としては黄色っぽい感じですが、反射層の色が勝ってしまう感じなので銀色に近いです。

この頃はAZOを使ってた三菱は時代の先を行ってたんでしょうね。
今でも三菱のSuperAZO色素のファンは多いと思います。

ちなみにフタロシアニン色素は反応速度の関係でDVD-Rには使えないそうで、現在フタロDVD-Rは確認されていません。



DVD-Rについては、基本的にAZOが多いです。三菱をはじめProdiscやCMC、GigaStorage、OPTO、maxellや誘電なんかも見たところAZO系です。

対して今でもシアニン系の色素使ってるメディアとしては、PRINCOとかDAXONなんかが挙げられます。
もっとも、これらはCyanine-based organic dyeって表現をされることが多く、シアニン以外にも色々と混ぜ物をしてるみたいです。
ちなみにDAXONに関してはAZO系色素とシアニン系色素の両方のMIDを持ってるみたいで、DVD-RだとDAXON016がAZO系、DAXON016Sがシアニン系。DVD+RだとDAXON-AZ3がAZO系、DAXON-CY3がシアニン系であると目されます。
ただ、一般に流通してるのは-Rはシアニン系、+RはAZO系で二本で例外を確認したって話は聞きません。そもそも+Rが入ってこないですからね日本は。


オキソライフ色素はFUJIFILMが開発した高速記録に適した色素で、これまで三菱が抑えてたAZOの特許に対抗しようと現在台湾系メディアを中心にかなり勢力を広げてます。
ProdiscF01で採用されたのを皮切りに、RITEKやBeAll、NANYA、OPTOなど特に16倍への移行でつまづいてるメーカーへ技術提供と共に売り込んで結構成功してるみたいです。


あとは異端児として、RiTEKの"G Platinum Organic Dye"っていうのがありますね。
これについてはRiTEK独自の色素って以外は詳細不明です。
ただ、以前の実験から光への耐性が高く低速での記録に適した色素なんじゃないかと思われます。
おそらく8倍でもかなり無理してたんでしょう。
RiTEK16倍がオキソライフに移行したのはそういう背景があるんじゃないかと睨んでます。

タイトルRe^2: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1538
投稿日: 2006/05/23(Tue) 10:02
投稿者SoLさん
管理人様、地球範時シャンパン様、非常に詳しく教えていただきありがとうございます。
内容から察するに色素判別はメーカーや、記録層の色で判断しているのようですね。

--------------------------------
AZO(SuperAZOも?)=紺ぽい青
シアニン    =AZOより薄い青
フタロシアニン =黄色ぽい銀色
オキソライフ  =青
スーパーシアニン=銀
--------------------------------

もっともUVカット使用の様な保護層での加工がしてあったりすると、目視状態の色は変わってくるんでしょうから、
そういった事から、記録層が黒とか赤、レモンイエローのメディアがあるんでしょうね。

ちなみにCDは低速のうちはシアニン、高速はフタロシアニンと言う事ですが、
DVDは主に高速用途のオキソライフと、低速高速両用のAZOとシアニンなんでしょうか?

それと色素によって得意な速度域があるように思えるんですが、
低速メディア(色素)に高速焼きをしたらエラーが多発する事は容易に分かるんですが、
高速メディアに低速で焼いた場合、高速時より安定しなくなるとかそういった事はあるのでしょうか?

タイトルRe^3: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1539
投稿日: 2006/05/23(Tue) 14:23
投稿者地球範時シャンパンさん
> それと色素によって得意な速度域があるように思えるんですが、
> 低速メディア(色素)に高速焼きをしたらエラーが多発する事は容易に分かるんですが、
> 高速メディアに低速で焼いた場合、高速時より安定しなくなるとかそういった事はあるのでしょうか?

↑そうですね。これは(条件にも因りますが)あります。
高速の方が得意なドライブという物も存在しますので。
要は「焼け過ぎてしまう」場合などがあるということですね。

因みに、これで話題になりましたね。TEAC。

タイトルRe^4: 全然話しが違うんですが…
記事No1542
投稿日: 2006/05/24(Wed) 06:59
投稿者SoLさん
ありがとうございます。
これからはその辺も踏まえて、これから管理人様の検証結果を見ていきたいと思います。

ところで、スレの内容と全然違って申し訳ないのですが、管理人様に質問です。
徒然なる買い物コーナーでNewegg.comで買い物をされているようなんですが、
先ほどDW1655が39.99$になってたので、+R系メディアと合わせて買おうと思ったら、
アメリカ及びプエルトリコ以外の国からは買えないみたいな事になっておりました。

管理人様が買い物をされた時って、何か特別なルートを使ったのでしょうか?
それとも最近販売戦略が変わったのでしょうかね?

連続でスレを立てるのも気が引けたので、1スレ中で話題を変えてしまいましたが、マナー違反になるようでしたら削除して下さい。

タイトルRe^5: 全然話しが違うんですが…
記事No1545
投稿日: 2006/05/24(Wed) 09:39
投稿者あきらさん
DW1655は普通に買えましたが、どうなんでしょう。
買えたとしても、送料がすごく高いですよ。

タイトルRe^5: 全然話しが違うんですが…
記事No1546
投稿日: 2006/05/24(Wed) 20:09
投稿者管理人さん   <Homepage>
> ありがとうございます。
> これからはその辺も踏まえて、これから管理人様の検証結果を見ていきたいと思います。
>
> ところで、スレの内容と全然違って申し訳ないのですが、管理人様に質問です。
> 徒然なる買い物コーナーでNewegg.comで買い物をされているようなんですが、
> 先ほどDW1655が39.99$になってたので、+R系メディアと合わせて買おうと思ったら、
> アメリカ及びプエルトリコ以外の国からは買えないみたいな事になっておりました。
>
> 管理人様が買い物をされた時って、何か特別なルートを使ったのでしょうか?
> それとも最近販売戦略が変わったのでしょうかね?


海外の店舗は日本への発送は行ってない場合が多いので、
meritline以外の店舗から購入する場合はだいたい輸入代行業者を利用しています。

楽々個人.com
http://www.rakurakukojin.com/fee/index.html
手数料が安めなので小買いに向いてます。

Gooping
http://www.goopping.jp/index.jsp
カード支払いが可能で、送料が安いです。
手数料が固定額+5%なので、大量に購入する場合は恐らく最安ですが小買いには向いてません。

Import Express USA
http://www.import-express-usa.com/
手数料が安く、カード支払いも可能なので小買いに向いてます。

Sugaya
http://www.sgy.co.jp/kojin/index.html
手数料は高めですがオランダに支社を持っており、ヨーロッパ全土から輸入が可能な貴重な代行業者です。
かなり丁寧かつ柔軟に対応してくれる業者さんなので、発送方法にTPG POSTを指定すれば送料で手数料分を取り戻せます。


あと、基本的にメディアやらドライブやらは重量のあるものですから、例えばメディア100枚とドライブ1台を購入するなら少なくとも\6000くらいの送料と\1500くらいの手数料を覚悟した方が良いです。

タイトルRe^6: 全然話しが違うんですが…
記事No1548
投稿日: 2006/05/25(Thu) 01:05
投稿者SoLさん
丁寧に数社挙げていただいてありがとうございました。

直接購入ではなくて、代行業者を使って買うんですか。
送料に関してはある程度覚悟しているんですが、代行手数料もとなるとチョット考えてしまいますね。
まぁ色々検討してみたいと思います。

タイトルRe^7: 全然話しが違うんですが…
記事No1550
投稿日: 2006/05/25(Thu) 01:53
投稿者管理人さん   <Homepage>
> 丁寧に数社挙げていただいてありがとうございました。
>
> 直接購入ではなくて、代行業者を使って買うんですか。
> 送料に関してはある程度覚悟しているんですが、代行手数料もとなるとチョット考えてしまいますね。
> まぁ色々検討してみたいと思います。

あとは、先程挙げたGoopingの例などにもある通り大量購入すると送料や価格的にも一人あたりの負担額がかなり安くなりますんで、共同購入を募ってみるって方法もありますね。
以下は概算ですが、例えば楽々個人.comを使ってDW1655を一台購入すると

DW1655 $39.99
現地送料 $0
代行手数料 $12
国際送料 $30
-----------------
小計 $81.99 x 116 = \9510
(為替レート 約\116/1$)


例えばGoopingを使ってDW1655を20台分、20人で共同購入すると

DW1655 $799.8
現地送料 $0
代行手数料 $39.99 + \2980
数量オプション \1000
複数段ボール課金 \1980
国際送料 約\13000
国内税 約\4100
-----------------
小計 ($839.79 x 116) + 13000+2980+1000+4100+980 = 約\119500
(為替レート 約\116/1$)

119500/20 = 一人頭 \5975+国内送料


概算ですが、こんな感じでしょうか。
20台買えば一人頭の負担額は現実的な額になりますけど、その前に果してそれだけの規模での共同購入が成り立つかって話が。
詐欺とかの被害に遭う可能性だってあるわけですし、そうじゃなくてもトラブル起きたりすると洒落になりませんよね。

それに代行業者通すと届くまでに一月弱かかってしまいますから。
やっぱリスク大きいですから、基本的に個人で購入…ですね。

タイトルRe^8: 全然話しが違うんですが…
記事No1551
投稿日: 2006/05/25(Thu) 18:02
投稿者SoLさん
うっ!!こんなに詳細な計算までして頂いて…
本当に丁寧にありがとうございました。

共同購入はちょっと難しいですね。
身の回りの友人で出来れば問題ないんでしょうけど、ネットで募るとなると…
大量購入してヤフオクでさばくって手もあるんでしょうけど、
以前DW1655が出品されたときの落札価格が\4100だった事を考えると、
アカになる可能性が大ですし…

合計100$以下ならまぁ外付けのドライブを買うと思えば、出せない値段ではないですね。

タイトルなんか来ましたね。
記事No1552
投稿日: 2006/05/26(Fri) 14:06
投稿者管理人さん   <Homepage>
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/benq.htm

今更・・・・・・

タイトルRe: なんか来ましたね。
記事No1555
投稿日: 2006/05/26(Fri) 23:20
投稿者SoLさん
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/benq.htm
>
> 今更・・・・・・

個人的にはギリギリセーフ。。。
注文してなくてよかったぁ。
情報有難うございましたm(__)m

タイトルRe: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1537
投稿日: 2006/05/22(Mon) 23:23
投稿者地球範時シャンパン@再登場で改名さん
> 記録メディアの有機色素のというのが色々出てきますよね?
> アゾ系とかシアニン系、フタロシアニン系、オキソライフ系とか。。
>
> この有機色素についてですが、記録層に使われているのはどんなものがあるのでしょうか?
> また、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?
> 高品質なメディアによく使われる色素は○○とか、海外の低品質のメディアはよく○○を使っているとか…
>
> Googleで調べてみたつもりなんですが、
> そういう事を詳しく書いている日本のサイトって見あたらなかったので教えていただけないでしょうか?

ども!シャンパンです。
一応引退と言った自分ですが、どうも某巨大掲示板あれこれスレの悪質存在があり、質問し難い状況が続いているようですので、
『返信』は内外、直接・間接を問わずに積極的にしようかと思っております。

さて、ご質問の答えですが最近の各メディアは品質安定感が全くないので何とも言えませんが、
確率的に言いますとAZO系に高品質製造者が多く、オキソライフ系は(個人的には割りと好きではありますが)
製造者がアレなので(と言うか品質基準が甘い)、ハズレが多い感じです。
と言う感じで、色素よりも製造者、ブランドが重要かと思います。
品質基準の最低ラインが高目、安定のブランドと言う所は現在ほとんどないですね。
品質最高とは言い難いですが、品質水準の安定感は三菱のブランドが一番の気が致します。
が、製造委託先がアレで、しかも複数ある=ロット差がありなので品質レベル的には安定ですが、これもエラー波形の出方はまちまちです。
誘電製各種は品質最高の物が在りますが、品質安定感は現在最悪です。(自分はハズレばかりです。)

品質(ロット)差吸収力が高いドライブでは結果に差が出ない事が多いですが、そうでない場合は差がかなり大きく出るのが現在のドライブとメディアの傾向です。
参考までに、過去に史上最悪のメディア品質と言われたSWの4x(緑ラベル)=ID:OPTODISCR004(非AZO)ですが、
π110、111ではPIE最大20位でほぼ平坦波形、他のドライブではPIE最大100以上で大時化波形とか出ます。(計測は共に716使用時)
↑(πの液晶チルト効果がここまで高いとは正直驚きです。)

色素によるドライブとの相性問題は(フタロ)シアニン系が少なく出難い感じが致します。
AZO系はファーム対応で左右される事が多く、結果に大きく差が出る場合があります。

なお、自分の投稿については「転載不許可」です。
↑悪質な者がいますので念の為。 また返信の返信も特別以外は不要です。参考になると思われる部分のみ参考にして頂ければ幸いです。

タイトルRe^2: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1543
投稿日: 2006/05/24(Wed) 07:57
投稿者松山さんさん   <Mail>

> 一応引退と言った自分ですが、どうも某巨大掲示板あれこれスレの悪質存在があり、質問し難い状況が続いているようですので、

うーん、こういっちゃ何ですがその程度で質問しづらくなるような質問ならしない方が良いと思うんですけど。文章を何度も推敲し、わかりやすい文章で投稿するのは礼儀では?質問ならなおさらです。

そこまでした投稿に対してまでケチつけるような奴は相手にする必要ありませんよ。

色素と品質の関係については良くわかりませんが、まともなメーカーならトータルで要求品質をクリアするように調整してあるはずなので基本的には問題ないかと。

特許の問題は…色々厄介ですねぇ。材料/素材系は開発に時間がかかるし、なるべく回収したいというのはわからんでもないかも。っていうか日本が今後生き残れるのってこの部分しかないかも。

タイトルRe^3: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1547
投稿日: 2006/05/24(Wed) 20:32
投稿者地球範時シャンパンさん
> うーん、こういっちゃ何ですがその程度で質問しづらくなるような質問ならしない方が良いと思うんですけど。文章を何度も推敲し、わかりやすい文章で投稿するのは礼儀では?質問ならなおさらです。
確かに、検索さえすれば答えがすぐに見つかるような質問は多々あり、自己解決が可能なものも。最近はこれが増えた感じがします。
できるだけ自分で何とかするというのが、その後の色々な問題にも対処できる自己レベルUP法なのですが。


> 色素と品質の関係については良くわかりませんが、まともなメーカーならトータルで要求品質をクリアするように調整してあるはずなので基本的には問題ないかと。
いや、そのまともなメーカーさんとやらが最近少ないですね。
品質は規格の基準値以内でさえあれば良いと言う感じが見え見えです。
記録媒体なのにもかかわらず、より良い製品(特に保存性)を造ろうという気が殆ど感じられません。
(販売価格とその原価率割合、「利益面の問題から」でしょうが。。。)

中には製品として販売する上で最初から問題ありの酷い製品という物も。
(↑そんなの買うなと言われればそれまでですが、そもそもそういうの物自体が普通に売られていた、又、している現状は悲しい事です。)
最近『まともな製品でも不良品混入確率が上がってきている感じがする』とよく耳にします。

> 特許の問題は…色々厄介ですねぇ。材料/素材系は開発に時間がかかるし、なるべく回収したいというのはわからんでもないかも。っていうか日本が今後生き残れるのってこの部分しかないかも。
そうですね、難しい事です。。。

タイトルRe^4: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1559
投稿日: 2006/05/28(Sun) 02:20
投稿者めがねさん
> > うーん、こういっちゃ何ですがその程度で質問しづらくなるような質問ならしない方が良いと思うんですけど。文章を何度も推敲し、わかりやすい文章で投稿するのは礼儀では?質問ならなおさらです。
> 確かに、検索さえすれば答えがすぐに見つかるような質問は多々あり、自己解決が可能なものも。最近はこれが増えた感じがします。
> できるだけ自分で何とかするというのが、その後の色々な問題にも対処できる自己レベルUP法なのですが。
>
>
> > 色素と品質の関係については良くわかりませんが、まともなメーカーならトータルで要求品質をクリアするように調整してあるはずなので基本的には問題ないかと。
> いや、そのまともなメーカーさんとやらが最近少ないですね。
> 品質は規格の基準値以内でさえあれば良いと言う感じが見え見えです。
> 記録媒体なのにもかかわらず、より良い製品(特に保存性)を造ろうという気が殆ど感じられません。
> (販売価格とその原価率割合、「利益面の問題から」でしょうが。。。)
>
> 中には製品として販売する上で最初から問題ありの酷い製品という物も。
> (↑そんなの買うなと言われればそれまでですが、そもそもそういうの物自体が普通に売られていた、又、している現状は悲しい事です。)
> 最近『まともな製品でも不良品混入確率が上がってきている感じがする』とよく耳にします。
>
> > 特許の問題は…色々厄介ですねぇ。材料/素材系は開発に時間がかかるし、なるべく回収したいというのはわからんでもないかも。っていうか日本が今後生き残れるのってこの部分しかないかも。
> そうですね、難しい事です。。。

タイトルRe^5: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1560
投稿日: 2006/05/28(Sun) 02:37
投稿者めがねさん
↑すいません、まちがえました。
> 確かに、検索さえすれば答えがすぐに見つかるような質問は多々あり、自己解決が可能なものも。最近はこれが増えた感じがします。
以前、地球範時シャンパンさんに質問に答えてもらったのですが、はじめの頃は過去ログの内容もいまいち理解できず、即答してもらて大変有難かったです。まず自分で調べるのは当然ですが、親切に答えてくれるこのサイトは大変有難いです。自分も早く答えられるレベルまで精進したいと思ってますが。あとおすすめの三菱AZO(CMC製ですが)、試しました。π110ですがとってもGOODです。誘電OEMのSONYのよりいい感じに焼けてます。

タイトルRe^6: 有機色素の特徴ってどんなんなんでしょう?
記事No1571
投稿日: 2006/05/29(Mon) 19:25
投稿者地球範時シャンパンさん
> > 確かに、検索さえすれば答えがすぐに見つかるような質問は多々あり、自己解決が可能なものも。最近はこれが増えた感じがします。
> 以前、地球範時シャンパンさんに質問に答えてもらったのですが、はじめの頃は過去ログの内容もいまいち理解できず、即答してもらて大変有難かったです。まず自分で調べるのは当然ですが、親切に答えてくれるこのサイトは大変有難いです。自分も早く答えられるレベルまで精進したいと思ってますが。あとおすすめの三菱AZO(CMC製ですが)、試しました。π110ですがとってもGOODです。誘電OEMのSONYのよりいい感じに焼けてます。

お!参考になっていますか。何よりです。(大笑)
掲示板は情報の相互共有に利用したいものです。
最近各所でのスパムや荒し、叩きの酷い事。。。(ToT)

自分は相性の事が分かっていさえすればの、(取り扱いに重宝で好みな→盤面の特徴確認がし易く、保存性が良さげで、色的に濃い青!)
『AZO系』がお気に入りです。←自分の好みはいいですよね。(w

特に「OPTODISC」は扱い次第で神にも最悪にもなるので面白いし、しかも安いので多用ですね。
誘電はハズレばかり買ってしまったので最近は何も買わずに在庫処理のみ、今でもオプトの使用が多いです。
自分の場合は此方の方が数段良好結果です。何ででしょ?(苦笑)
『ガンバレ日本!代表なる誘電!』

*密かにGIGAの-R16x(真のGSC005)の初期ロットが出たら狙っているのは内緒ですよ。