[リストへもどる]
一括表示
タイトルUSB2.0変換ケーブルについて
記事No1760
投稿日: 2006/07/25(Tue) 08:29
投稿者ピグレットさん
計測ドライブとしてBenQ DW1650の購入を検討しています。自分はノートパソコンを使っているので、
パソコンとの接続はUSB2.0-ATAPI変換ケーブルを利用することになるのですが、
BenQ DW1650と相性のいい変換ケーブルがあったら教えてもらえないでしょうか?

http://dvd-r.jpn.org/Masters_drive.html
上のリンク先のBenQ DW1650の悪い点での説明にあるように、
ノートパソコンでの使用はあまり期待しない方がいいのでしょうか?

ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX2513CMSW&dir=DBs
ノートパソコンは上のリンク先の商品を使っています。

ttp://www.dosv-net.com/UD/dosv_ud.index.htm
一応、上のリンク先の商品の購入を検討しています。

以上です。よろしくお願いします。

タイトルRe: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1761
投稿日: 2006/07/25(Tue) 16:07
投稿者ピヨピヨさん
>USB変換チップやATAカード等との相性がかなり激しいため、

とあるのを誤解してるようですが、こんなんのは個人的な感想に過ぎません。

USB2.0変換チップで安くて有名なGL811E搭載のものでも何の問題もなく使ってますし、ATAカード経由でも何の問題もありません。
ただしUSB2.0変換チップを使った場合は書き込みを8倍速までに自主規制してます。

廉価なGL811EチップにHDDを繋げた場合だとRead/Writeが20MB/s以上出るのですが、DVDドライブなどを繋げた場合はそこまで速度が出ないようです。8倍書き込みの速度がおよそ12MB/sくらいなので余裕を持ってこの辺にしてますが、12倍速が選択できるのであれば12倍速で問題ないかと思います。16倍速だとUSB2.0変換チップの能力を超えてしまう場合が多いのですが、実際16倍速出ないで書き込むだけで、焼き品質などには全く無関係です。Decrypterなんかだと実際に焼いた速度の平均倍速が表示されるので参考にして見て下さい。
例:8倍書き込みを選択 →【結果】平均6.7倍速など
16倍書き込みを選択 → 【結果】 平均8.6倍など
(この場合、焼きにかかる時間はそんなに差がでません)

「GL811Eチップ」を搭載したものとは、現在あなたが入手しようとしてるUSB2.0変換チップのほとんどすべてがこのチップを採用していますので、
値段が安ければ安いだけいいと思います。
廉価な上チップの完成度が高いのでほとんどのメーカーで採用されています。

タイトルRe^2: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1762
投稿日: 2006/07/25(Tue) 16:12
投稿者ピヨピヨさん
追伸:

購入するならば
型番:「UD-301S」でなければなりません。


型番:「UD-303SM」の方は2.5インチHDDも使える両用タイプで現在の主流となってますが、本体が丸っこい分幅が広くドライブの電源部分と干渉します。

角ばったタイプの「UD-301S」はほとんどみかけなくなってしまったので
この機会に押さえておいた方がいいでしょう。

タイトルRe^3: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1763
投稿日: 2006/07/25(Tue) 17:28
投稿者管理人さん   <Homepage>
http://dvd-r.jpn.org/IDE-35US/index2.html


遅レスですが、こちらで紹介しているDECAのIDE-35USもGL811Eチップ採用品です。
このチップで16倍出すのはまず無理だと思いますが、
8倍速程度まででしたら問題ないと思います。

ただ、計測を行なう場合たまに変な値が出てしまうことがあるみたいです。
再度接続しなおしたり時間を置いたりすると正常になったりするんですが、具体的な解決策については判ってません。

タイトルRe^4: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1764
投稿日: 2006/07/25(Tue) 18:04
投稿者ピグレットさん
>ピヨピヨさん
本当に詳しく説明していただきありがとうございました。
安心できました。

計測だけでなくこのドライブで書き込みもすると思うので、書き込み速度
などいろいろと実験してみたいと思います。

勧めてくれたUD-301Sの方を探して購入したいと思います。

いろいろとアドバイス、ありがとうございました。本当に助かりました。


>管理人さん
このサイトのTIPSで計測ソフトの見方や言葉の意味を知ることができました。
知識が身に付くと今まで外付けドライブで書き込みをしてきたDVD-Rの品質を調べたくなり、
計測ドライブとして評価の高いDW1650の購入を検討するようになった次第です。

たくさんの知識が得られるこのようなサイトを作っていただき
本当にありがとうございました。

これからもいろいろと参考にしたいと思います。応援しています。

タイトル外付けHDDも
記事No1765
投稿日: 2006/07/25(Tue) 19:17
投稿者milさん
> このチップで16倍出すのはまず無理だと思いますが、
> 8倍速程度まででしたら問題ないと思います。

そういや外付けのHDDもUSB2.0接続のHDDからオンザフライで焼くと
8xが頭打ちで12x以上になると転送が追いつかなくなってしまいます。
(外付けUSB2.0接続のDVDドライブ(8x焼き以上)でUSB2.0接続の
外付けHDDからオンザフライで焼く場合は8xでもきついかも)
IEEE1394の方はまだ余裕があるのか16x焼きでもOKのようです。
(もっともCPUの性能次第ではUSB2.0の律速限界が変わってくるかもしれませんが。。。)

あとATAPI接続でもプライマリのマスターにHDD、スレーブにDVDを
接続している場合はHDDへのアクセスが起こるとスレーブ接続の
DVDへのデータ転送に影響が出るようです。
(セカンダリや増設E-IDEインターフェースにつないでいる場合は
影響を受けないようです)

タイトルRe^2: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1766
投稿日: 2006/07/25(Tue) 23:21
投稿者RAM嫌いさん
BENQドライブの場合は、速度よりも相性が最重要です。
DW1620はGL811Eは全滅ですし、DW1640はこのチップでも良い場合と駄目な場合があります。クレバリーのものは駄目でした。
千円台なので、いろいろ試してみるしかないです。

タイトルRe^3: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1767
投稿日: 2006/07/26(Wed) 05:11
投稿者シャンパーニュさん
> BENQドライブの場合は、速度よりも相性が最重要です。
> DW1620はGL811Eは全滅ですし、DW1640はこのチップでも良い場合と>駄目な場合があります。クレバリーのものは駄目でした。

クレバリーのはGL811Eチップじゃないですね。
「ケーブルセレクトで使用して下さい」と注意書きがあること自体
変なチップを搭載してるのが一目瞭然です。
GL811Eと相性バッチリのNECドライブでもたびたびエラーが出て使いものになりませんでしたけど。

タイトルRe^4: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1768
投稿日: 2006/07/26(Wed) 12:17
投稿者名無しさん
> GL811Eと相性バッチリのNECドライブでもたびたびエラーが出て使いものになりませんでしたけど。

私の所ではエラーが出ません。 3520、4550、4167

マザーのチップセットも関係するみたいです。

タイトルRe^3: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1770
投稿日: 2006/07/27(Thu) 11:09
投稿者tetsuroさん
> DW1620はGL811Eは全滅ですし、

うーん、うちのGL811EはDW1620で使えているけど。。。
ただし8倍速くらいで我慢しといたほうが良さそうです。
環境によって色々ですね。

タイトルRe^4: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1771
投稿日: 2006/07/27(Thu) 19:44
投稿者RAM嫌いさん
確かにホスト側のチップや周辺回路によって違いが出ますが、
それにしても、

> うーん、うちのGL811EはDW1620で使えているけど。。。
どういう変換ケーブルか教えてもらえませんか?
DW1620で使えたら、どんなドライブでも使えます。

タイトルRe^5: USB2.0変換ケーブルについて
記事No1772
投稿日: 2006/07/27(Thu) 23:08
投稿者管理人さん   <Homepage>
> 確かにホスト側のチップや周辺回路によって違いが出ますが、
> それにしても、
>
> > うーん、うちのGL811EはDW1620で使えているけど。。。
> どういう変換ケーブルか教えてもらえませんか?
> DW1620で使えたら、どんなドライブでも使えます。

うちのDECAのIDE35-USだと、DW1620はちょっと焼き動作とかたまに怪しいですね。
それでも辛うじて動きます。計測とかだけなら問題ないですね。