[リストへもどる]
一括表示
タイトル圧縮なのに倍化?
記事No402
投稿日: 2005/06/20(Mon) 20:09
投稿者地球刑事シャンパンさん
えーと。「シャンパン」です。
真に初歩的な事ですが、気が付いたのでお教え下さい。
「DvdInfoPro」のカメラマークで計測結果を.jpgで保存後、
フリーの圧縮ソフトを(デフォルトで)数種使用したところ、
逆に容量が倍化(約70KB→約150KB)します。
何でですかね?

私は普段「(画像)圧縮は一切行わない主義」の為にどういう事なのか
解りません。
(↑また解凍して同様の物が増えるのが嫌な面倒臭がり者なので。)
計測ソフトのバージョンは最新の4.16です。
ソフトのバグではない?様ですが、同様な人は居るのでしょうか?
それとも特殊なファイルなのでしょうか?
画像圧縮に関しては全くの無知ですので誰かご教授下さい。 m(_ _)m

タイトルRe: 圧縮なのに倍化?
記事No403
投稿日: 2005/06/20(Mon) 22:37
投稿者管理人さん   <MailHomepage>
圧縮アルゴリズムの問題かと思います。
一般的に静止画像っていうのは標本と量子化レベルを掛け合わせたものがファイルサイズになるんです。
で、標本……つまり解像度の方がサイズに響くって事は容易にご理解いただけると思うんですけど、そもそも画像のピクセル数は固定なわけですし、ここでは量子化レベルの方が問題になります。

例えば720x480のbmp画像でも、量子化ビットの深さが違うと…

1ビット(白黒の2値画像) → 42KB
8ビット(2の8乗…256色) → 338KB
24ビット(2の24乗…約1677万色) → 0.99MB

こんな風に、色数をどこまで忠実に表現するかでサイズが決まってくるわけです。

通常計測画像の圧縮等に用いられる8ビットPng方式は、こういった"色の間引き"が圧縮の要となります。
インデックスカラーっていって、使用されてる色をパレットとして保存してやって、画像に割り当ててやる感じです。
これで、使われてる最低限の色の識別ができればいいわけですから、更に容量が節約できるんです。

また、同じPngでも量子化ビット数が24ビットで圧縮される非可逆のフォーマットもありますから、8bitで保存されてるものをわざわざ24ビットに戻してしまうと容量が膨れ上がります。



対してjpg圧縮なんですが、この圧縮方式は画像のデータを1ピクセルごとに保存せず、決められたブロック単位で保存するんです。
で、代表的な色でブロックを塗り、後の部分は補完処理を行うことでデータ量を節約してます。
(圧縮率を下げすぎるとブロックノイズとして現れますね)

自然な映像はそれこそ細かい色数はほぼ無限みたいなものですから、この補完処理ってやつで補完された部分もあまり気にならないんですけれど、元々色数の限られた計測画像なんかだと…自然な画像と違ってノイズが存在しませんから、全面が青い部分にポツンと違う色が混ざってたりして目立つわけです。

で、違う色が混ざってしまった画像をpngで再圧縮するとどうなるかというと……
色の種類の絶対数が増えてしまうわけですから、パレットがたくさん必要になり、jpg→pngという変換を行うと却って容量が増大してしまうという事も起こりうるわけです。
ディザリング等の処理を行って色を散らしてやる事で、場合によってはある程度の改善は可能かと思いますが……それ以前にまず画像が汚くなるっていう問題がありますから、正直実用的ではないでしょうね。

jpg画像は写真等、色数の多い画像の圧縮に。
png,gif等はCG等、色数の限定された、もしくはノイズの無い画像に
というのが効率の良い使い方なわけです。

ちなみにDVDInfoProの有償版だと、JPGのクオリティの設定を100にしてやると非可逆圧縮になるらしいんですが、現行のフリー版だとノイズ乗っちゃうみたいですね。
クリップボードにコピーしてから、mspaintにでも貼り付けてpng保存してやりましょう。


因みに以前TOPページでも紹介した事があるんですが、

・Image Converter
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se240222.html

このソフトを使うとpng画像のパレットの最適化が行えまして。
kprobeやPlexTools、CDSpeed等の計測画像のサイズが約2/3くらいに縮みます。
複数ファイルを一括変換できますし、たくさんの計測画像を貼りあわせてUPする場合なんかに結構使えると思います。

タイトルRe^2: 圧縮なのに倍化?
記事No404
投稿日: 2005/06/21(Tue) 00:08
投稿者地球刑事シャンパンさん
お答えをくださりありがとうございます。
私は画像変換はした事が少々ならあるのですが、(ソフトの自動で)
画像の圧縮は人任せなものですから
原因が解りませんでした。
どうもビットが原因のようですね。8→24してたのかな?
画像の加工という物は奥が深いですね。
色数や解像度を減らすのは出来るのですが、ビットは?です。
ファイル形式で決まっている物なのですか?
今まで気にした事が無かった者ですから。

タイトルRe^3: 圧縮なのに倍化?
記事No405
投稿日: 2005/06/21(Tue) 00:51
投稿者管理人さん   <MailHomepage>
どっちかというと

>で、違う色が混ざってしまった画像をpngで再圧縮するとどうなるかというと……
>色の種類の絶対数が増えてしまうわけですから、パレットがたくさん必要になり、jpg→pngという変換を行うと却って容量が増大してしまうという事も起こりうるわけです。
>ディザリング等の処理を行って色を散らしてやる事で、場合によってはある程度の改善は可能かと思いますが……それ以前にまず画像が汚くなるっていう問題がありますから、正直実用的ではないでしょうね。

こっちが原因な気がします。
つまり、jpgでノイズが発生して、png圧縮する際にそのノイズが邪魔になってサイズが増大すると。
悪循環ですねぇ……

うちは大抵の画像はPhotoshopとImageConverterで再圧縮かけてますので、CDSpeed以外のグラフは大体10KB以下に収まります。
CDSpeedもよく見ると背景に模様があって、それが圧縮の妨げになってるんですよね……
PhotoShopのwebパレットでの最適化はアレをごっそり削ってくれるので重宝しております。