[リストへもどる]
一括表示
タイトル教えてください
記事No963
投稿日: 2006/01/08(Sun) 11:53
投稿者潮風さん
いろんな記事を読みBenQのDW-1640を買おうと思いパソコンショップへ行きましたら、生産は終っていて在庫のみと言われました。またバルク品には、メディア検証するQSuiteか゛付属しておらず正規品(箱入り)には、付属と書いていました。すでに新モデルDQ-60が出ていますがはたして、バルク品を買うべきか教えて下さい。現在GSA-4167BとPX-740Aを使用しています。

タイトルRe: 教えてください
記事No965
投稿日: 2006/01/08(Sun) 17:43
投稿者やきやきーさん
QSuiteはBenQサイトでダウンロードできます
バルク品はお店によって焼きソフト(Nero Express等)が付いたり無かったりするので
必要あれば確認された方がよいと思います
既にご覧になられてるかもしれませんが
こちらのサイトやリンク集のCD-R実験室などにDW1640に関するレポートがありますので
参考にされたらよいかと思います
個人的にはDQ60よりDW1640がおすすめです
※あくまで個人的な見解なので他の情報などを参考にしご自分の環境に合ったものがよいと思います

タイトルRe^2: 教えてください
記事No968
投稿日: 2006/01/08(Sun) 20:48
投稿者潮風さん
> QSuiteはBenQサイトでダウンロードできます
> バルク品はお店によって焼きソフト(Nero Express等)が付いたり無かったりするので
> 必要あれば確認された方がよいと思います
> 既にご覧になられてるかもしれませんが
> こちらのサイトやリンク集のCD-R実験室などにDW1640に関するレポートがありますので
> 参考にされたらよいかと思います
> 個人的にはDQ60よりDW1640がおすすめです
> ※あくまで個人的な見解なので他の情報などを参考にしご自分の環境に合ったものがよいと思います
やきやきーさんありがとうございました。
早速パソコンショップへ行き買ってきました。バルク品を買うつもりでしたが、保証が一週間との事なので箱入りを買いました。一年保証です。いろいろファームアップ等を行いましたが、日本のBENQのホームベージを見るとO5の5月と9月にしかファームアップをしていません。外国のベージを見ると、たくさんフォームアップをしています。どうすればよいのでしょうか。またいきなり最新のファームアップをしてもいいのでしょうか。また、QSuiteのVer2.0をダウンロードして入れましたがテスト書き込みが時間がかかりうまくいきません。なにかいい方法があれば教えて下さい。

タイトルRe^3: DW1640のファーム
記事No970
投稿日: 2006/01/08(Sun) 21:07
投稿者tetsuroさん
QSuiteは有志が作成した日本語対応のバージョン2.1を下記からダウンロードすること。
http://wiki.nothing.sh/page/BenQ%20DW16xx

DW-1640のファームウェアは、

BSLB --- 安定ファーム(BSLBでもQSuite2.1が使えます)
BSMB --- 改良版だがマザーのチップセットによっては障害がある
BSOB --- 最新。書き込みは最も良いが、CD-DVD Speedの品質テストで途中スピンダウンするのが鬱陶しい。QScanは最も安定して動作する。

私のDW-1640ではBSMBを使ってます。

タイトルRe^4: DW1640のファーム
記事No974
投稿日: 2006/01/09(Mon) 18:30
投稿者潮風さん
> QSuiteは有志が作成した日本語対応のバージョン2.1を下記からダウンロードすること。
> http://wiki.nothing.sh/page/BenQ%20DW16xx
>ありがとうございました。
早速ダウンロードして使用しています。やはりテスト書込みが出来ません。
> DW-1640のファームウェアは、
>
> BSLB --- 安定ファーム(BSLBでもQSuite2.1が使えます)
> BSMB --- 改良版だがマザーのチップセットによっては障害がある
> BSOB --- 最新。書き込みは最も良いが、CD-DVD Speedの品質テストで途中スピンダウンするのが鬱陶しい。QScanは最も安定して動作する。
>
> 私のDW-1640ではBSMBを使ってます。
ファームウェアは、途中のアップグレードを飛ばして最新板をインストールしてもいいのでしょうか。

タイトルRe^5: DW1640のファーム
記事No976
投稿日: 2006/01/09(Mon) 20:32
投稿者tetsuroさん
> ファームウェアは、途中のアップグレードを飛ばして最新板をインストールしてもいいのでしょうか。

はい、飛ばしてOKです。また、元に戻すこともできます。

タイトルRe^6: DW1640のファーム
記事No977
投稿日: 2006/01/09(Mon) 20:52
投稿者潮風さん
> > ファームウェアは、途中のアップグレードを飛ばして最新板をインストールしてもいいのでしょうか。
>
> はい、飛ばしてOKです。また、元に戻すこともできます。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

タイトルRe: 教えてください
記事No967
投稿日: 2006/01/08(Sun) 18:28
投稿者tetsuroさん
>現在GSA-4167BとPX-740Aを使用しています。

PX-740AはBenQ DW-1640のOEM品どすえ(汗
中身は同じなので、あえてBenQ DW-1640を買う必要はないと思いますよ。
(自己責任ですが、)BQFlasherを使ってPX-740AにDW-1640のファームを入れることが出来ます。

タイトルRe^2: 教えてください
記事No969
投稿日: 2006/01/08(Sun) 21:03
投稿者潮風さん
> >現在GSA-4167BとPX-740Aを使用しています。
>
> PX-740AはBenQ DW-1640のOEM品どすえ(汗
> 中身は同じなので、あえてBenQ DW-1640を買う必要はないと思いますよ。
> (自己責任ですが、)BQFlasherを使ってPX-740AにDW-1640のファームを入れることが出来ます。

tetsuroさん貴重な意見ありがとうございました。一足違いで買ってしまいました。でも後悔はしていません(チョッピリあるかなぁ)今パソコン2台使用していますので、PX-740AでDVDを作製し、DW-1640はメディアの検証等に使用したいと思っています(チョッピリ悔しい)QSuiteのVer2.0でテスト書き込みがうまくいきません。30分たってもCheckのボタンを押した状態でキャンセルをしました。実際測定には何分ぐらいかかるのでしょうか。教えていただけないでしょうか。今後ともよろしくお願いします。

タイトルRe^3: 教えてください
記事No971
投稿日: 2006/01/09(Mon) 00:57
投稿者管理人さん   <MailHomepage>
Qscanはquickモードなら通常は1分くらいで終わる筈ですし、計測中もグラフがリアルタイムで更新されていく筈です。
グラフが現れずに固まってしまうような場合、何かのトラブルでしょうね。
メディアを替えてもう一度試してみるか、それでも駄目なら一度DW1640とシステムドライブ以外のリムーバブルディスクを全部外してからもう一度試してみると良いかもしれません。


ちなみに、DQ60の方もQscan1.0を使用すれば計測が可能ですが、精度はほとんどアテにならんかも…

タイトルRe^4: 教えてください
記事No975
投稿日: 2006/01/09(Mon) 18:40
投稿者潮風さん
> わる筈ですし、計測中もグラフがリアルタイムで更新されていく筈です。
> グラフが現れずに固まってしまうような場合、何かのトラブルでしょうね。
> メディアを替えてもう一度試してみるか、それでも駄目なら一度DW1640とシステムドライブ以外のリムーバブルディスクを全部外してからもう一度試してみると良いかもしれません。
>
必要以外のドライブを外してトライしましたが、テスト書込みは出来ず又
Qscanはquickモードなら通常は1分くらいで終わらず3分位かかり、後半の部分しかグラフが表示されません。パソコンの性能不足でしょうか。ちなみに今取り付けているパソコンのスペックは
CPU−Pen4の1.7  メモリ−512 です。
もう一台のパソコンは
CPU−Pen4の3.2  メモリ−512 です。
せっかくBenQを買ったのでいろいろ試して見たいと思っていますが何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

> ちなみに、DQ60の方もQscan1.0を使用すれば計測が可能ですが、精度はほとんどアテにならんかも…

タイトルジャンパーは?
記事No987
投稿日: 2006/01/11(Wed) 00:15
投稿者たとるさん
初歩的な事ですが、ドライブの接続は確認されていますか?

BenQドライブは購入時のジャンパー・セッティングがスレイブとなっています。

PCへの組み込みはきちんとスレイブになっているでしょうか?

通常はマスター(IDEフラットケーブルの末端)につなぎますので、
ジャンパーをマスターにしないとトラブルの元です。

 #確認済みなら失礼しました

タイトルRe: ジャンパーは?
記事No989
投稿日: 2006/01/11(Wed) 21:35
投稿者潮風さん
> 初歩的な事ですが、ドライブの接続は確認されていますか?
>
> BenQドライブは購入時のジャンパー・セッティングがスレイブとなっています。
>
> PCへの組み込みはきちんとスレイブになっているでしょうか?
>
> 通常はマスター(IDEフラットケーブルの末端)につなぎますので、
> ジャンパーをマスターにしないとトラブルの元です。
>
>  #確認済みなら失礼しました

メールありがとうございました。
ジャンパーはマスターにしています。
ちなみに、NEROのCD・CVDスピード等の検証は出来ます。

タイトルRe^2: ジャンパーは?
記事No992
投稿日: 2006/01/11(Wed) 22:18
投稿者管理人さん   <MailHomepage>
申し訳ない…私何か変な回答してましたね。
普段QSuitではなくQscan1.0の方使ってるもので…

1. Qsuit2.0でのQuickモードでの計測はエラーの発生し易い外周の方だけに対して計測が行なわれます。
グラフが後半しか得られないのが正常です。
2. Qscan1.0のQuickモード、もしくはQsuit2.0のCustomizeモードで計測すると全周を高速で計測できます。但し、グラフは粗くなります。
3. Test WriteのオプションはQsuit自身がテスト書込みを行うコマンドではなく、通常CDSpeed等でテストライト(実際に書込みを行わずに転送レートをテストするコマンド)が不可能なDVD+R系メディアに対してテストライトを有効にするものです。
Checkボタンは現在ドライブの設定がテストライト有効な状態にあるか、それとも無効な状態にあるかを確認するためのボタンです。
テストライトを有効にする場合は右側のラジオボタン(Enableで有効、disableで無効)にチェックし、Setボタンを押してください。

タイトルRe^3: ジャンパーは?
記事No995
投稿日: 2006/01/13(Fri) 21:13
投稿者潮風さん
> 申し訳ない…私何か変な回答してましたね。
> 普段QSuitではなくQscan1.0の方使ってるもので…
>
> 1. Qsuit2.0でのQuickモードでの計測はエラーの発生し易い外周の方だけに対して計測が行なわれます。
> グラフが後半しか得られないのが正常です。
> 2. Qscan1.0のQuickモード、もしくはQsuit2.0のCustomizeモードで計測すると全周を高速で計測できます。但し、グラフは粗くなります。
> 3. Test WriteのオプションはQsuit自身がテスト書込みを行うコマンドではなく、通常CDSpeed等でテストライト(実際に書込みを行わずに転送レートをテストするコマンド)が不可能な系DVD+Rメディアに対してテストライトを有効にするものです。
> Checkボタンは現在ドライブの設定がテストライト有効な状態にあるか、それとも無効な状態にあるかを確認するためのボタンです。
> テストライトを有効にする場合は右側のラジオボタン(Enableで有効、disableで無効)にチェックし、Setボタンを押してください。
メールありがとうございました。何だか胸のつかえが取れた気分です。
テストライトは、DVD-Rメディアも可能かと思っていました。今後ともよろしくお願いします。

タイトルRe^4: ジャンパーは?
記事No996
投稿日: 2006/01/13(Fri) 21:48
投稿者管理人さん   <MailHomepage>
> テストライトは、DVD-Rメディアも可能かと思っていました。今後ともよろしくお願いします。

テストライトはDVD-Rも可能ですよ。
DVD-RはCDSpeedの「Transfer Rate(転送レート)」コマンドで、
DVD+RはQsuitのTestWriteをOnにして「Create DataDisc(データディスク作成)」で、
それぞれ方法が違うだけです。

ただ、テストライト中は実際に書込みが行われているわけではないのでWOPCは作動しないため、DW1640なら普通にデータディスクを作成した時とは少し違った感じの速度グラフになると思います。

タイトルRe^5: ジャンパーは?
記事No999
投稿日: 2006/01/14(Sat) 11:22
投稿者潮風さん
> > テストライトは、DVD-Rメディアも可能かと思っていました。今後ともよろしくお願いします。
>
> テストライトはDVD-Rも可能ですよ。
> DVD-RはCDSpeedの「Transfer Rate(転送レート)」コマンドで、
> DVD+RはQsuitのTestWriteをOnにして「Create DataDisc(データディスク作成)」で、
> それぞれ方法が違うだけです。
>
> ただ、テストライト中は実際に書込みが行われているわけではないのでWOPCは作動しないため、DW1640なら普通にデータディスクを作成した時とは少し違った感じの速度グラフになると思います。
メールありがとうございました。
早速DVD-RをCDSpeedでファイルのオプションの転送レートで書込みテストにチェックを入れて測定しようとしましたが、ベンチマーク、ディスク情報・品質、スキャンとあり、どうすればよいか分かりません。どうすれば、DVD-Rメディアのテストライトが実測できるか教えて下さい。

タイトル長くなったので、こっちで
記事No1002
投稿日: 2006/01/14(Sat) 16:41
投稿者管理人さん   <MailHomepage>
http://dvd-r.jpn.org/transfer_rate.PNG

こちらのコマンドでどうぞ。
特にオプションとかはいじる必要ありませんが、「高解像度のグラフ」のチェックボックスにはチェック入れておいた方が良いかもしれません。
http://dvd-r.jpn.org/cdspeed5.png

タイトルRe: 長くなったので、こっちで
記事No1004
投稿日: 2006/01/14(Sat) 21:00
投稿者潮風さん
> http://dvd-r.jpn.org/transfer_rate.PNG
>
> こちらのコマンドでどうぞ。
> 特にオプションとかはいじる必要ありませんが、「高解像度のグラフ」のチェックボックスにはチェック入れておいた方が良いかもしれません。
> http://dvd-r.jpn.org/cdspeed5.png

ありがとうございました。無事出来BenQを買った価値がでました。
昨日からいろいろご指導いただき本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。