GSC001
台湾GigaStorage社のメディア。
4倍速DVD-Rが出回り始めた
ばかりの頃、秋葉原の市場に
出現した原初の激安メディア。
価格の割に高品質であった為か
今なお生き残っている。
古くからRiTEKと競っていた
それなりに定評のあるメーカー。
焼きドライブにはPlextor製
PX-708A2を使用した。
焼き速度は4倍。 |


↑↓図はクリックで拡大 |
他メディアの動き |
焼き直後
やや外周部分が膨らんでいるが
そこそこの焼き品質。
|
 |
|
1日目
何故か外周のPIが減っている。 |
 |
|
2日目
最外周のPI値が増えているが、
全体を見るとまだまだ綺麗。 |
 |
NANYAが脱落 |
3日目
外周部分が読めなくなった。
内周のPI値も上昇気味。 |
 |
AN31
Auvistar
Infodisc
PRINCO
BeAllが脱落 |
4日目
全体的に目に見えて
PI値が増加しているのが解る。 |
 |
|
5日目
更にPOの増加が始まったようだ |
 |
|
6日目
順調にPOが増え続けている。
PIはほぼMax状態。 |
 |
|
7日目
ここで脱落となった。
最悪とは言わないまでも、
耐光性はさほど高くないようだ。 |
メディアとして認識せず。 |
VDSPが脱落
リタイア!! |