RICOHJPN-R01-02
台湾RICOH製のメディア。
maxellのDVD+R等のOEM元は
RICOHなのだが、実際の
製造元は委託先であるRiTEK。
元々ARITAブランドはUSAの
RiTEK製メディアである。
DVD+RにRiTEKのIDを
あまり見かけないのはこの所為。
同じRITEK製であるRITEKG04とは
記録面の色が異なっている。
焼きドライブにはPlextor製
PX-708A2を使用した。
焼き速度は4倍。 |


↑↓図はクリックで拡大 |
他メディアの動き |
焼き直後
焼き品質はかなり良い感じ。 |
 |
|
1日目
外周部のPIE値が増加。 |
 |
|
2日目
更に増加。 |
 |
NANYAが脱落 |
3日目
内周に向かって全体的に
PIE智が増加。 |
 |
AN31
Auvistar
Infodisc
PRINCO
BeAllが脱落 |
4日目
更に増加。 |
 |
|
5日目
外周部のPIE値が更に増加。
Maxが100を超える。 |
 |
|
6日目
更に全体的に増加。
POはまだ発生していない。 |
 |
|
7日目
PIのmaxが200を超えた。
外周ではPOも発生。 |
 |
GSC001
VDSPが脱落 |
8日目
RITEKG04の方と比較すると
かなり先に脱落してしまった。
どうやら+Rは-Rほどの耐光性は
備えていないようだ。
っていうか、国内メーカーの
DVD+Rって殆どがコレなんだが…
もし国内メーカーのものも
差異がないのだとすれば
少々マズい事かもしれない。
機会があれば次は
maxellへのOEM品も調べてみたい |
メディアとして認識せず |
リタイア!! |