返信記事数が100件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。
トップページ > 記事閲覧
最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド
日時: 2009/11/10 01:28
名前: 港南台の住人◆iSB77Vzz4hQ
参照: http://www3.to/jisakupc/

こんなスレッドを立てても使う人も見る人もいなさそうですが、まぁ。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.11 )
日時: 2009/11/15 21:57
名前: 管理人◆wnpTiu1eOoc

そもそもProdiscのDL8倍なんて日本に入ってきた試しが……いやそもそも存在しているのか?
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.12 )
日時: 2009/11/27 22:56
名前: 港南台の住人◆iSB77Vzz4hQ
参照: http://www3.to/jisakupc/

Data-lot CD-R 52x 700MB
CDR10C
原産国:HONG KONG
JAN:4897013180104
ATIP:97m18s17f(Wealth Fair Investment Ltd.)

100円ショップシルクにて購入
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.13 )
日時: 2009/11/27 23:11
名前: 港南台の住人◆iSB77Vzz4hQ
参照: http://www3.to/jisakupc/

(株)TMI Japan CD-R 52x 700MB
品番:CD-R(DATA)
原産国:HONG KONG
JAN:4562206420106
ATIP:97m18s17f(Wealth Fair Investment Ltd.)

キャンドゥにて今週末より販売開始

まさか中身が↑と同じ物だとは・・・
ひょっとしたらあれは和貴インペックスがシルクに卸しているのかもしれません。
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.15 )
日時: 2009/12/06 03:12
名前: GG

DST製 16倍ディスク
品番 dst1
原産国:多分台湾
JAN:不明

お試し価格100枚税抜き1000円(税込み1050円)というのに釣られてみました。
シュリンクに上下保護板、その上部保護板にテプラ印字ですので、一体なんだか良く判らない画像ですが。

内周印字は小さめのMKM風なフォントスタイルで
DVD-R 4.7GB 160006
と 過去のギガスト風な横広フォントで
0113 とあります。

Nero情報は以下の通り

基本情報 ディスクタイプ: : DVD-R ブックタイプ: : DVD-R
製造者: : 未知 MID : Dvsn-160
書き込み速度: : 2 X - 4 X - 6 X - 8 X - 12 X - 16 X - 18 X
空き容量 : 4.38 GB : 4488 MB : 4706076672 bytes
詳細情報 レイヤー : 1 処理 : General 著作権保護 : n/a
ドライブ情報 ディスク状態 : 空

Rawデータ
Pre-recorded Information in Lead-in (0Eh)
0000 - 01 40 C1 FD 9E D8 52 00 02 85 0D 10 88 9A 80 00 - .@....R.........
0010 - 03 44 76 73 6E 2D 31 00 04 36 30 00 00 00 00 00 - .Dvsn-1..60.....
0020 - 05 88 80 00 00 00 02 00 E4 70 06 00 6D 8E 1A 77 - .........p..m..w
0030 - 04 00 00 00 DC 70 06 00 D8 99 D0 77 00 80 00 00 - .....p.....w....
0040 - E7 F2 D0 77 8D 3F 1A 77 00 80 00 00 AC 05 97 00 - ...w.?.w........
0050 - FC FF FF FF 00 00 00 00 28 71 06 00 00 00 16 00 - ........(q......
0060 - 22 02 95 7C 0B 00 00 00 98 08 16 00 00 00 16 00 - "..|............

これから焼いてみますが、販売元の「高速コピーに最適」は本当かどうか…。
もうちょっと高くてもProdiscF02のシルバーベア盤が欲しかったのに…。

補足:テスト焼きは 16倍で。読みは2倍。保存性はともかく価格並み以上、だと思いました。
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.16 )
日時: 2009/12/08 23:32
名前: けんけん

>こんなスレッドを立てても使う人も見る人もいなさそうですが、まぁ。

いつも楽しく拝見させていただいております。

最近は、誘電でも 8 倍で \1200/50枚、16倍で\1500/50枚で買えてしまうので、
価格差がなくなって冒険することがなくネタがなくてすいません。

昔の話ですが、24〜20年前、まだ子供のころ、安いカセットテープを買って評価していたことを思い出してます。

通常のデザインではないマクセルの 90分テープが\90だったわりに品質がよく、
結構お気に入りだったのですが、そのほか、TDK ではなく TDK コアのテープや
韓国、中国、北欧のどこか(失念)のテープなどいろいろ漁っていました。
今や誰もが知っている太陽誘電が出していたテープもこの当時は怪しげに
見えたものです。売りは「蒸着」だったと記憶しています。

まぁ、関西人なのでいかに安くてよい品を手に入れるかが自慢の社会だったのも
影響しているかもですが。
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.17 )
日時: 2009/12/09 00:48
名前: GG

> 太陽誘電が出していたテープもこの当時は怪しげに
> 見えたものです。売りは「蒸着」だったと記憶しています。

それは(TDKのSAとして)スーパーアビリンで有名な酸鉄工業がThat's向けに作った物ですが、
メタルテープを ハイポジの特性で記録できる奴です。
シチズンも同じモールドで透明シェルを使ってOEM供給を受けてました。

蒸着はナショナルのオングロームテープ。
接着剤がないってことでテープがキラキラ光ってましたが、いかんせんすぐに
テープベースがカールするので、あんまり長持ちしなかったです。これはHi8MEも同じで。

> TDK ではなく TDK コアのテープや

ありましたねー。他にもソニーではなく、CBSソニー(現在のソニーミュージックエンタテインメント)の
生テープとか(ソニーって書いてなくて、ウォーキングアイブランドの)「うちのタマ知りませんか」の
シリーズとか。デンオンではなくコロムビアのテープとか。
それらは、レコード屋さんでしか買えないテープも多くて。NAGAOKAとか。

>韓国、中国、北欧のどこか(失念)のテープなどいろいろ漁っていました。

トルコのRAKSとか、ドイツのBASF、Agfa。アメリカAMPEXのグランドマスターが大好きでした。
BASFはダイエーで買えたんですけど、AMPEXなんてFMレコパルの広告で見た通販じゃないと買えなかったですよ。

当方はFujiのRangeシリーズ (YMOがCMする以前の奴)。小西六とAmpexの合弁Magnax、
DENONのDX1/3/5/7が常用で、珍しいところではLAXMANのテープ。
カセットのシェル自体にテープヘッドに当たるアジマスを調整出来る機能が付いてて、
完全手動でNakamichiのNAACシステムのごくごく簡単な奴を実現するという…。
(あ、DVDメディアで言うところのレーザーWOPCをメディア側で調整してしまうという概念で。)

てか、そんなこんなでDVD/CD/BDに続いているわけなんですが。

あと、ダイソーが100円ショップで立派になる前に体育館や市民会館で移動販売してた頃の

BON

PRINCO並みの伝説ブランドだと思います。常用は絶対無理ですが。BON。

すみません、スレッドの趣旨と話がそれてしまいましたね。申し訳ないです。
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.18 )
日時: 2009/12/16 22:34
名前: けんけん

GG さん

お返事遅くなり申し訳ありません。
せめて写真をつけてスレの趣旨に合わせようと思いましたが、モノが見当たらず。
(そもそもスキャナも箱の中だけど)

蒸着って 太陽誘電 とは別でしたか。う〜ん、記憶があいまいですいません。

それにしてもお詳しいですね。特に NAGAOKA がテープを出していたなんて、
知りませんでした。
NAGAOKA は幼稚園のころからレコード針でよくお世話になっていました。
3歳のときに小さなドライバを使って針の交換をしていました。

テープといえば、変わったところで画像のような
オープンリールのデザインのものも使っていました。
TEAC ではなく、あやしげなメーカーで品質も悪かった
ですが、子どもにはこういうデザインがおもしろくて
お気に入りでした。

本物のオープンリールのテープも使ったことがありますが。

#写真は Wikipedia コンパクトカセットの項から引用。

そういえば、VHS のテープでは GoldStar や Keep など
を試していましたが、どこだかのテープはプラモデル
のような組み立て式になっていて、Victor のテープが切れたときに、部品を取り出して Victor に移植
してなおしたりしてました。

ダイソーは、有名になってからしか知らないのですが、
10 枚収納 DVD プラケースがお気に入りです。
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.20 )
日時: 2009/12/17 06:04
名前: GG
参照: http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3488/bon.html

けんけんさま

新品購入で2ヶ月ほど使用中してたパソコン(MSI U200JP)が壊れてしまい、
現在修理に出しております故簡単で申し訳ありません。

凄く気になって BON の事を調べたら、上記に画像付きで使用記と共にホームページがありました。
(Google、凄いよ。)

ただ、このページの掲載品黒シェルは後期のモデルで、僕が使っていたのはこれより更に前のベージ
ュハーフの頃でした。残量確認の透明窓はプラ整形してなくて、カセットの滑りマットが透明になっ
て空洞になっているだけ、という代物。つまり、すぐホコリだらけになります。

そして、記載内容からBONがカセットテープ界の(旧)PRINCOと同意な事は感じて頂けると事思います。

他にも、兼松が輸入していた香港のスワイヤマグネティクス(キャセイ資本)や、供給を受けてた
ユニテックなんかがカセットの海外メディア(←バカ丸出し) で憧れでした。入手した時なんか小
躍りして喜んだ事があります。品質は日本製の足下にも及びませんでしたが。

あと、忘れちゃならないのが富士電気化学(今のFDK)が売ってた「NOVEL」ですな。早くから音楽専用
テープを作ってて、力強い迫力のある音が魅力でした。高域はTDKのADの方が綺麗でしたが。

> NAGAOKA

結構、NAGAOKAってレコード針以外にも手掛けていて、全盛期はNECアベニューのパッケージ卸もやっ
てました(3dlとかクレヨン社の辺りか、)。後に一旦NAGAOKAが潰れてからは、日本コロムビアに移る
のだけど。

> VHS

秋葉原のフジオンで、ケースのみのT-0とか買ってました(w
店舗があった当時のめがねの店長おじさん、まだ、元気にしてますかねぇ。
その後、デュプリ屋に鞍替えしたと伺ったのですけど。

> オープンカセット

僕も、初期のエクセルサウンドなんかの物から購入してました。
確か、TEAC以前のオープンカセットで、ブランド含めて BASFのSuperLHとそっくりなデザインの奴が
大量に出回ってた事もあったんですが、赤緑黒のペラ一枚なインデックスカード付き。ブランドが思
い出せなくて申し訳ない。

ナショナルなどのメーカーも家電店扱いがあるって事で比較的簡単に入手れた事もありますが、この
商品では後発のTEACが一番揃えてましたね。

画像の物以外にもピンクとかブルーなんてカラーバリエーションもあって。テープにはMAXELLの最高
級(で、XL2)テープ使用してたりとか。そもそも売りはそこじゃないだろうって思ったりしましたが。

オープンリールのテープだけを取り出して入れ替えて使う、なんて今考えるとそれが一番音質に悪い
んじゃないかという様な使用法を実際、販売までしてたり。

ちなみに、初期のオープンカセットは、すぐテープが伸びるて使えなくなるので、壊れたらTDKのメ
タル最高級、最重量シェルだった MA-R のケースに詰め替えて、中のテープもスプライシングテープ
でメタル仕様にして遊んだ事があります。見栄えはすごかったです。

BD/DVDメディアに関係ない話で、ほんと、申し訳ありませんです…。

ちなみに、画像はナショナルノーマル、TEACノーマル、中山美穂(プリレコーデッド、KingRecords) です(^^;
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.21 )
日時: 2009/12/23 19:56
名前: 港南台の住人◆iSB77Vzz4hQ
参照: http://www3.to/jisakupc/

完全にMD以降の世代なので話について行けず申し訳ないです・・・


ISMM BD-R 25GB 4x ひろびろプリントレーベル
BDR4X25GBIJ1PJC
原産地:澳門
JAN:4897013292661
MID: ISMMBD-R01
http://www.ismm.com.hk/index.php?option=com_content&task=view&id=21&Itemid=53

磁気研にて99円。
最内周の刻印が"BR1 14A 091003 1849"、スタンパ刻印が"BDR1C-408"となっているのですが、何処の刻印だかいまいち思い出せません。
OPTODISCあたりですかねぇ?・・・

それとなんとなーく、富士見市鶴馬方面の気配が・・・
メンテ
Re: 最近見つけたネタを写真付きで掲載するスレッド ( No.22 )
日時: 2009/12/24 00:29
名前: けんけん

GG さま

>現在修理に出しております故簡単で申し訳ありません。

これだけ書いていただいて「簡単」と言われると
お返事書くのに敷居が高くなって大変です。(^^;

私は主に長崎屋で買い物をしていたので BON
は知らなかったのですが、BON でページを作って
しまうほどのブランドだったのですね。

>残量確認の透明窓はプラ整形してなくて...

という事例だけでも十分伝わりました。

オープンリールなカセットって結構あったんですね。
中山美穂なテープのハート型の穴が、DVD だと
重心がずれて振動の原因になるのだけど、
テープなら OK なんですね?って驚いたり。

いろいろ、お詳しいのでびっくりですが、
まさか DCC まで手を出されたりしていないですよね?
...っと振ってみたり。

港南台の住人 さま

>完全にMD以降の世代なので話について行けず申し訳ないです・・・

古い話ですいません。逆に、まだ BD には手を出していない
ので、ついていけてないです。:-p

カセットテープもコンピュータの外部記憶装置で
使われていた記録メディアということで、ご容赦
くださいね。

カセットテープに記録するカセットレコーダのことを
データレコーダと呼んでいました。

私が最初にプログラムを書いたコンピュータは
画像1枚目の MZ-700 (721) でデータレコーダ内蔵。
2台目は PC-8001mkIISR というもので外付けの
データレコーダ(画像3枚目)でした。

バビル2世というアニメがあったのですが、
そこではオープンリールのテープや紙テープが
使われていましたが、さすがに実物は触ったことが
ないです。

いちばん保存性のよい記録メディアは実は大昔の石
や紙だったりするので(いまだに読めますからね)
そういう点では、メディアは退化しているのかも。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
画像添付
JPEG/GIF/PNG



パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存