DVD-Rの記録品質 |

TDK DVD-R 16x
(MID:TYG03) |
|
|
太陽誘電の16倍メディアには20x記録が許可されてます。しかし実際には20xまでは出ず。記録品質は問題ないと思います。4倍で焼くと逆にエラーが上昇してしまうのには注意。
|

maxell DVD-R 16x
(MID:MXL RG04) |
|
|
台湾製ですが、マクセル16倍も割と良い感じです。しかしこいつもやはり20倍許可されてるものの、20倍は出ませんでした。
|

三菱化学メディア DVD-R 16x
(MID:MCC 03RG20) |
|
|
三菱は16倍まで。16倍の結果は問題ないようですが、12倍速記録での結果がかなり悲惨なことに。16倍か8倍で焼くようにしましょう。
|

TDK DVD-R 16x(made in Taiwan)
(MID:TTH02) |
|
|
台湾製TDK16倍。これも8x > 16x > 12xな品質。どうもこのドライブ12倍焼きは調整が甘い気がします。
|

SONY DVD-R 16x(made in Taiwan)
(MID:SONY16D1) |
|
|
単速度ですがSONY台湾16倍。ややエラー高めです。
|

Victor DVD-R 16x
(MID:RITEKF1) |
|
|
RITEK16倍。16倍速での記録はかなり厳しそうなものがあります。8倍速ならOK。
|

BenQ DVD-R 16x
(MID:CMC MAG. AM3) |
|
|
これは珍しい例。速度を下げれば下げるほど結果が悪くなっていきます。
|

Smartbuy DVD-R 8x(16x)
(MID:ProdiscF02) |
|
|
16倍はかなり辛そう。12倍はたぶん調整甘い。よって最後に残った唯一まともな8倍で焼いてやるのが筋。
|

SNE DVD-R 16x
(MID:MBI 01RG40) |
|
|
高速だとエラー的にキツイ、低速だと内周が合わない、と全然駄目です。何でこんなのに20倍が許可されてるのか本当に謎。
|

GigaStorage DVD-R 16x
(MID:GSC005) |
|
|
16倍指定でも強制的に12倍で焼きに行ってしまいます。問題は出ていませんが全体的にエラーが高く推奨されません。
|

SW Technology DVD-R 16x
(MID:OPTODISCR016) |
|
|
16倍指定ではかなり外周がつらそうです。8倍なら問題なし。
|

ELEXiA DVD-R 16x
(MID:FTI RG16) |
|
|
内周エラー多め、そして外周やや膨らんでます。一応は使えるレベルだと思いますが少し不安。
|

PRO-FEEL DVD-R 16x
(MID:PRINCORGM1) |
|
|
16倍で焼きにいけずしょっぱなから12xに落とされた挙句途中で4倍速に減速。結果も散々で使い物になりません。
|

PLEXTOR DVD+R 16x
(MID:YUDEN000 T03) |
|
|
若干右上がりな感がありますが問題なく使えるレベルです。速度もう少し落とすと完璧になるかも。
|

RICOH DVD+R 16x
(MID:RICOHJPN R03) |
|
|
16倍速記録では外周が辛いのかエラーが増大してしまいます。速度を下げれば改善されるようです。
|

三菱化学メディア DVD+R 16x
(MID:MCC 004) |
|
|
唯一、最後まで20倍速で記録できたメディア。焼き品質もとりあえず問題ありません。
|

RiDATA DVD+R 16x
(MID:RITEK P16) |
|
|
若干外周が膨らむ傾向にあるものの、問題なく使えるレベルです。
|

All-ways DVD+R 16x
(MID:PRODISC R04) |
|
|
エラーは優秀なんですが、Betaがどんどん下がっていってしまうためか16倍で焼けませんでした。8倍で焼くと更に優秀。
|

Smartbuy DVD+R 16x
(MID:PRODISC R05) |
|
|
こちらは相性が合わなかったのか、16倍でなかった上に結果も酷いことになってます。
|

Platinum DVD+R 16x
(MID:DAXON AZ3) |
|
|
これも16倍で焼けず、最後で減速。エラー値も高くはないものの、推移が微妙。
|

MAXTOCK DVD+R 16x
(MID:OPTODISC R16) |
|
|
一応問題ないかとは思いますが、外周が若干辛そうな結果です。
|

Imation DVD+R 16x
(MID:MBIPG101 R05) |
|
|
全体的にエラー高めです。微妙。
|

EMTEC DVD+R 16x
(MID:FTI 016) |
|
|
PIEは低いんですが、やや安定性に疑問ありです。Betaもふらふらしてるので低速で焼いた方が良い気がします。
|

That's DVD-R 8x
(MID:TYG02) |
|
|
どちらの速度も問題なし。PIFの値を見るに、素直に8倍で焼いた方が良い結果です。
|

maxell DVD-R 8x(made in Taiwan)
(MID:MXL RG03) |
|
|
これはあまりにあまりな結果。4倍速でも決して良くはない結果で、マクセルユーザーが泣きを見そうです。
|

maxell DVD-R 8x(made in Japan)
(MID:MXL RG03) |
|
|
台湾製ほどじゃないんですが、やはりエラー高めな結果です。どちらにせよmaxell8倍は避けた方がよさそう。
|

三菱化学メディア DVD-R 8x
(MID:MCC 02RG20) |
|
|
PX-760Aでエラー高めに出ていますが、三菱は問題なさそうです。ただこれも8倍で焼いてしまったほうがよさそう。
|

TDK DVD-R 8x(made in Taiwan)
(MID:TTG02) |
|
|
外周、なぜか判りませんが意味不明な減速を起こしています。そして4倍領域の方が結果も悪いっていう話。
|

SONY DVD-R 8x(made in Taiwan)
(MID:SONY08D1) |
|
|
PIF高めのメディアですが、とりあえず4倍8倍に拘らず安定しています。
|

FUJIFILM DVD-R 8x
(MID:ProdiscF01) |
|
|
4倍焼きが悪いわけじゃないんですが、8倍がド安定すぎて霞んでしまいます。やはり8倍推奨。
|

GigaStorage DVD-R 8x
(MID:OPTODISCR008) |
|
|
4倍も8倍も大して変わらず良好な結果です。変わらないなら8倍で焼いてしまいましょう。
|

SW Technology DVD-R 8x
(MID:OPTODISCR008) |
|
|
8倍速記録は速度的な無理がありそうな感じで、4倍の方が良好な結果になってます。8倍で速度的に無理っていつの時代のメディアだよ・・・
|

PRO-FEEL DVD-R 8x
(MID:PRINCO8X02) |
|
|
8倍・4倍共に壊滅的で議論の余地がどこにもありません。よって終了。DRW-2014L1Tではこのメディアだけは避けること。
|