前座その2。
とりあえず、検証時の構成を書いておきます。
| M/B | GYGABYTE GA-P35-DS3R |
| CPU | Intel Core 2 Quad Q6600 2.4Hz |
| メモリ | PC2-800 1GB x2 |
| ぐらぼ | nVidia GeForce 7600GS 256MB |
| OS | WindowXP Home |
| 電源 | Abee AS-POWER Extremer E-630EA TOPOWER 武士-Mononofu- 650W |
| SATA 0 | Seagate 320GB |
| SATA 1 | WesternDigital 500GB |
| SATA 2 | ドライブ |
| SATA 3 | ドライブ |
| SATA 4 | ドライブ |
| SATA 5 | ドライブ |
| SATA 6 | ドライブ |
| SATA 7 | ドライブ |
| PCI-Eスロット1 | Planex PL-SA103PE |
| PCI-Eスロット2 | Planex PL-SA103PE |
| PCI-Eスロット3 | None |
| PCIスロット1 | 玄人志向 SAPARAID-PATA |
| PCIスロット2 | 謎メーカー USB2.0拡張カード |
| PCIスロット3 | 玄人志向 SAPARAID-PATA |
かなーり昔にやった前座で、PCI接続のATAカードは転送速度の問題上2台のドライブへの同時16倍焼きはキツいって事を調べました。
ならPCI Expressなら同時転送にも耐えられるんじゃないか?

Plenex PL-SA103PE 『爆速王』
こいつをGigabyteのSATA8ポートマザーに2枚挿しして、転送に耐えられるかどうかを調べました。
結果。
PL-SA103PE上のポート1

PL-SA103PE上のポート2

大丈夫っぽいですね。




Gigabyte GA-P35-DS3Rについても少々調べた結果。
・紫色のGigabyte SATA(JMicron)はIDEモード、AHCIモード共に光学ドライブには使えない。固まる。
・背面のUSB8ポートは転送量を共有しているようで、外付けドライブで8倍速の同時転送には耐えるが16倍速x2には耐えられない。
・内部USBポートはまた別のようで、内部ポートと背面ポートに1台ずつ外付け繋いで16倍速は問題なし。
・内部の4ポートもまた共有してるようなので、実質外付けを16倍で焼けるのは2台が限界。
次の実験へ