
合体です。

あまつさえ、縛る。
何のことやら判りませんが、とりあえず検証時の構成を書いておきます。
| M/B | GYGABYTE GA-P35-DS3R | |
| CPU | Intel Core 2 Quad Q6600 2.4Hz | |
| メモリ | PC2-800 1GB x2 | |
| ぐらぼ | nVidia GeForce 7600GS 256MB | |
| OS | WindowXP Home | |
| 電源 | Abee AS-POWER Extremer E-630EA TOPOWER 武士-Mononofu- 650W |
|
| PATA-M | BenQ DW1655 | |
| PATA-S | LG GSA-H55N | |
| SATA 0 | Optiarc AD-7170S | |
| SATA 1 | TSST SH-S203B | |
| SATA 2 | LG GGW-H20N | |
| SATA 3 | LITEON LH-20A1S | |
| SATA 4 | Panasonic SW-9588 | |
| SATA 5 | PLEXTOR PX-810SA | |
| SATA 6 | WesternDigital 500GB | |
| SATA 7 | Seagate 320GB | |
| PCI-Eスロット1 | Planex PL-SA103PE | ASUS DRW-1814BLT |
| TSST TS-H653A | ||
| PCI-Eスロット2 | Planex PL-SA103PE | LG GH20NS |
| ASUS DRW-2014L1T | ||
| PCI-Eスロット3 | None | |
| PCIスロット1 | 玄人志向 SAPARAID-PATA | PLEXTOR PX-760A@SATA変換 |
| Pioneer PX-810SA | ||
| Optiarc AD-7190A | ||
| Pioneer DVR-111D | ||
| PCIスロット2 | 謎メーカー USB2.0拡張カード | NEC ND-3500A |
| PCIスロット3 | 玄人志向 SAPARAID-PATA | PLEXTOR PX-716SA |
| PLEXTOR PX-712SA | ||
| BenQ DW1670 | ||
| Panasonic LF-MB121JD | ||
| USB0 | NEC ND-3570A | |
| USB1 | LITEON SHM-165P6S | |
多分勘のいい方はこれから何やろうとしてるのかご理解頂けたと思います。
そうでない方もこのような異様な構成に眉を顰められてるのではないでしょうか。
それでは、実験いってみましょう。




実験終了。
焼き上がりの感じはこんな感じでした。


やはりノイズが乗ってしまうのか、普段存在しないはずの部分で速度の落ち込みが見られます。
それにしても、特に負荷なんぞ大きくかからないはずのDVD焼きという作業だけであっても、
条件が揃えばクアッドコアCPUをここまで占有してしまうものなんですね。
ああ、そういえば合体に気をとられてタイトル書き忘れてました。
| 16台のDVDドライブで同時に16倍焼き実験 |
かくして、1時間でDVD-Rを140枚焼き上げる化物マシーンがここに誕生したのでした。
きっと今の私ならば、Lian-LiのPC-343Bを使いこなす事ができる気がします。
でも縛る意味は無かったな。