LG電子 GGW-H20Nの記録性能・相性等の検証ページ

LG GGW-H20N Burn Quality Test


日本語ページ / English page

Page.1 / Page.2 / Page.3 / 特設ページ



TOPへ戻る

基本情報




製品名 GGW-H20N
販売元 LG電子
発売日 2007年11月8日
購入価格 \52800
販売形態 Box


BD-R6倍速記録に対応し、HDDVDのリードにも対応、そして価格は50000円台前半!
次に出るBDドライブならこれを買うしかない! ・・・・・・と、発表された当時はこんな感じの空気だったのですが、
「資材調達の遅れ」を理由に発売の延期が続きに続き、結局発売となったのは11月の初め、
しかも出荷数が極少だったためどの店舗でも品薄が続き、実質同時期に出た松下のLF-PB271JDに先を越されてしまった感じです。

かくいう私も発売日に買えなかった難民の一人なのですが……嘘ですすいません。
買えなかったんじゃなく買わなかっただけ。実は抱えてた論文の期限が丁度発売に重なったせいで参戦すらできなかっただけ。

そしてなんか知らぬ間にメインページよりも特設ページの8800GTの笊化ページがメインになってしまいそうな勢い。
これはいかん、目的と手段が逆になってはいけないと思い論文発表が終わった途端蜻蛉帰りで秋葉に走りました。
・・・・・・そして売ってねぇ。結局Sofmapの通販で、それも当初の予定とは違うLG版を買うことになりました。


Features
認識ベンダ名 HL-DT-ST
認識ドライブ名 BD-RE  GGW-H20N
初期ファームウェア XL01
バッファ 4MB
動作モード SATA1
メイン採用チップ Renesas RBJ32702SFPV
製造国表記 Korea.
消費電力 5V/12V = 1.9A/3.0A
エラー計測機能 無し
BD-R最大書込速度 6x
BD-RE最大書込速度 2x
BD-R DL最大書込速度 4x
BD-RE DL最大書込速度 2x
DVD最大書込速度 16x
DVDR DL最大書込速度 4x
DVDRW最大書込速度 8x(6x)
DVD-ROM読込速度 16x
DVD-R読込速度 12x
2層式DVD読込速度 8x
BD-R読込速度 6x
BD-R DL読込速度 4.8x
BD-RE読込速度 2x
HD DVD読込速度 3x
CSS付DVD-Videoの読み速度 8x CAV
CD最大書込速度 40x
CDRW最大書込速度 24x
CD最大読込速度 40x
DVD+Rへのオーバーバーン 不可
2倍・3倍RAMディスクの読み速度 5x P-CAV
5倍RAMディスクの読み速度 5x P-CAV
DVD+RディスクのROM化 選択可(但しCDSpeedでは設定不能。ImgBurnでは可)
DVD+RWディスクのROM化 -
DVD+R DLディスクのROM化 選択可(但しCDSpeedでは設定不能。ImgBurnでは可)
DVD-R 最高速でのフル記録時間 5:50程度
BD-R 最高速でのフル記録時間 21:10程度
BD-RE 最高速でのフル記録時間 39:20程度
添付ソフトウェア [CyberLink Hi-Def Suite]
PowerDVD 7.3 Ultra
Power2Go
PowerProducer
InstantBurn
PowerBuckUp
BD Adviser
LG Firmware Update





Write speed & behavior
6倍速 BD-Rメディア(*1) 2x CLV / 4x CLV / 2.6x-6.0x CAV
4倍速 BD-Rメディア(*1) 2x CLV / 4x CLV
2倍速 BD-Rメディア(*1) 2x CLV
2倍速 BD-REメディア 2x CLV
4倍速 BD-R DLメディア(*1) 2x CLV / 4x CLV
2倍速 BD-R DLメディア(*1) 2x CLV
16倍速 DVD-Rメディア 6.9x-8x P-CAV / 6.9x-12x P-CAV / 6.9x-16x P-CAV
16倍速 DVD+Rメディア 6.9x-8x P-CAV / 6.9x-12x P-CAV / 6.9x-16x P-CAV
8倍速 DVD-Rメディア 4x CLV / 6x-8x Z-CLV
8倍速 DVD+Rメディア 2.4x CLV / 4x CLV / 6x-8x Z-CLV
4倍速 DVD-Rメディア 4x CLV
4倍速 DVD+Rメディア 4x CLV
1倍速 DVD-Rメディア 2x CLV
2.4倍速 DVD+Rメディア 2.4x CLV
6倍速 DVD-RWメディア 4x CLV / 6x CLV
4倍速 DVD-RWメディア 2x CLV / 4x CLV
2倍速 DVD-RWメディア 1x CLV / 2x CLV
8倍速 DVD+RWメディア 6x CLV / 6x-8x Z-CLV
4倍速 DVD+RWメディア 2.4x CLV / 4x CLV
2.4倍速 DVD+RWメディア 2.4x CLV
4倍速 DVD+R DLメディア 2.4x CLV / 4x CLV
2.4倍速 DVD+R DLメディア 2.4x CLV
4倍速 DVD-R DLメディア 2x CLV / 4x CLV
2倍速 DVD-R DLメディア 2x CLV
12倍速 DVD-RAMメディア not supported.
5倍速 DVD-RAMメディア 2x CLV / 3x CLV / 5x P-CAV
3倍速 DVD-RAMメディア 2x CLV / 3x CLV
(*1) ... BDメディアの記録速度対応表はこちら。
  
  2倍速 BD-R 4倍速 BD-R 2倍速 BD-RE
TDK 2x-4x 2x-4x-6x 2.3x
三菱 2x-4x-6x - 2.3x
Panasonic 2x 2x-4x 2.3x
SONY 2x - 2.3x
CMC 2x - 2.3x
RiTEK 2x - 2.3x


速度の方はDVD-Rも高速に対応し、LF-MB121JDとかと比べてかなり使えそうな感じになりました。
一つ確認しておきたいのが16倍速メディア使用時。最低速度は8倍速となり、6倍速以下での記録はできません。
また、16倍速記録はP-CAV方式となりますが、GSA-H42N等と比べるとやや初速が遅く、
またメディアチェックも多めに入るためそこまで爆速な記録はできません。



Nero InfoToolでのドライブ情報






CDSpeedではROM化はできません。






しかしImgBurnだとROM化が可能。



パッケージと外観・チップセット等

ボディはこんな感じ。LGのロゴが入ってるのが気に入らないって人もいるかもしれませんが、Buffalo版よりもベゼルデザインには気合いが入ってる感じがします。


ベゼルデザイン。不満といえばイジェクトボタンがやや押し難そうなので、前蓋付きの外付けケースとかで正常に使用できない可能性があるかも。



箱の裏側。ちなみに動作スペックが書いてあるんですが、

必要動作環境 推奨動作環境
CPU Intel PentiumD 3.2GHz以上 Intel Core2Duo E6300以上
メモリ 1GB以上 -
HDD 30GB以上の空き容量 -
OS WindowsXP SP2 / Vista -
ビデオカード - GeForce 7800GTX512/7900GT/
7900GX2/8600GS/8600GT/
8800GTS以上(VRAM256MB以上)
Radeon X1950/HD2300/HD2400/
HD2600以上(VRAM256MB以上)

という感じで、2年以上前のPCなら恐らく瞬殺であろうなかなか素敵なスペックを要求してくれます。
特にCPUやメモリはともかく、ビデオカードの項目でつまづく人は多いと思います。
ビデオカードは一応特設ページにて再生支援機能等を含め動作検証を行う予定ですが、VRAM256MB以上あればOKで、
CPUのスペックが足りない場合はGeForce8000シリーズやRadeon HDシリーズを買えば良いのではないかと。



こちらは付属品。SATAケーブルや電源変換ケーブル、マニュアル、ネジ、BD-REメディア等が付属しており、
とりあえずドライブだけ買えば使える程度のものが付いてます。
最近のDVDドライブは価格低下に伴ってこういう付属品省かれてますから何か新鮮。



ドライブサイズ。上がGSA-H42N。下はGGW-H20N。
さすがにBD/HDDVDマルチを実現する上でショートボディというわけにはいかなかったみたいです。



付属ソフトはCyberLink Hi-Def Suiteというもので、BD/HDDVD用のCyberLinkのバンドル用セットのようです。これははじめて見た。


気になる再生用ソフトですが、PowerDVD 7.3のUltra版が付属しています。
Radeon HDシリーズでUVDを使おうとしてる人にとっては結構気になる点のはず。
これは後で特設ページにてUVDが有効になるかどうか試してみる予定です。



上面ラベル。クリックで拡大。注目すべきは消費電力で、5V/12V = 1.9A/3.0Aと歴代のドライブで最大クラスです。
つまりこれはフルロード時のTDPは45Wくらいになるんでしょうか? 自前での外付けは厳しそうですね。
実際はそんなに食わないんじゃないかって気もしますが、PCの電源には余裕を見ておいた方がよさそうです。
製造国表記はKorea(韓国)。製造日は2007年10月26日です(日付まで書いてあった!)


 
基盤等内部画像。基盤はクリックで拡大。
メモリ、メインチップ、サブチップ等構成はDVDドライブとそう変わりませんが、
電源部分にかなり大きい熱伝導シートが設置されてるのが判ります。
やはり消費電力なりの発熱があるのではないかと予想されます。



メインチップセットはルネサスのRBJ32702SFPVを採用。



ピックアップ部分。クリックで拡大。レンズは2種類付いてます。